京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up5
昨日:104
総数:613109
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標は「自ら考え 正しく判断し 実行する子どもの育成  〜喜んで登校 満足して下校〜 」です。

7月9日(金) 4年 国語

画像1
画像2
 アンケートしたことをもとに,グループで新聞にまとめています。相手に伝えることを意識して,工夫しながら頑張って作成しています。

7月9日(金) 4年 学級活動

画像1
 1学期の生活を振り返っています。代表委員が司会進行をして,みんなで意見を出し合い考えています。2学期に向けてさらなるパワーアップを目指す4年生です。

7月9日(金) 2年 音楽

画像1
画像2
画像3
 「生活の中にある音を楽しもう」の学習です。グループでの発表会に向けての話し合いです。それぞれのグループからどんな楽しい発表を聞くことができるのでしょうね。

7月9日(金) 2年 国語

画像1
画像2
 「あったらいいな こんなもの」の学習です。いよいよ自分が考える「あったらいいな こんなもの」を,それぞれに考えてまとめています。交流の時間が楽しみです。

7月9日(金) 2年 七夕に願いを込めて

画像1
画像2
 地域の方からいただいた笹を使って,2年生も七夕飾りです。「コロナが早くおさまりますように。」という願い事もありました。みんな願うところは同じですね。

7月9日(金) 5年 社会

画像1
画像2
画像3
 米作りがさかんな庄内平野について,今日は学習しました。調べていくうちに,庄内平野で米作りがさかんなる理由が分かりました。

7月9日(金) 3年 社会

画像1
画像2
 スーパーマーケットについての学習です。買い物調べで,スーパーマーケットをよく利用することが分かりましたが,スーパーマーケットではどのような工夫がされているのか,みんなで考えました。

7月9日(金) 1年 体育

画像1
画像2
画像3
 1年生は運動場で折り返しリレーをして汗を流しました。今日は学年で取り組み,普段は対戦しないチームとの競争を楽しみました。

7月9日(金) 3年 体育

画像1
画像2
画像3
 最近は雨続きだったので,水泳学習ができませんでしたが,今日は雨も上がり久しぶりに水泳学習ができました。3年生では,浮かんだりもぐったりなどの水遊びを通して,水に慣れ親しみました。

7月8日(木) 5年 道徳

画像1
画像2
 読み物資料を読んで,より良い集団についてみんなで考えました。自分たちの学級にも立ち返り,自分事としてみんなで考えました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 懇談会(3年2組・3年3組・4年) 図工展 ひなまつり献立
3/2 懇談会(高学年) 図工展 加茂川中学校制服渡し(6年)
3/4 支部合同お別れ会(1組)

学校だより

学校評価

災害に対する非常措置

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

加茂川中ブロック小中一貫教育

お知らせ

学校沿革史

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp