2月10日(木) メール配信「確認アンケート」にご返答をお願いします
この度は, 新型コロナウイルス感染拡大防止にご協力いただき,ありがとうございます。
現在, 学級閉鎖 ・解除等のお知らせを お電話で1件1件ご連絡差し上げ ています。しかし,お伝えするのに時間がかかってしまったり, お電話が つながらなかったりすることも少なくないことから, メール配信で確実にお伝えできるようになればと考えています。
学級ごとにメール配信させていただいた際には,メールの最下部にある確認の「アンケートリンク」をクリックしていただき,ご返答いただきますようお願いします。
以下に返答の仕方をお示しします。ご覧いただき,ご協力宜しくお願いします。
☟ ☟
メール配信の確認アンケートについて
【学校の様子】 2022-02-12 09:20 up!
2月10日(木) メール配信 再登録のお願い
日頃より本校の教育活動にご理解ご協力をいただき,ありがとうございます。
現在,新型コロナウイルス感染症の感染拡大によって,急遽,学級閉鎖となる学級が生じています。その場合電話で連絡をさせていただいておりますが,メール配信システムも活用して,今後は,できるだけ早く各学級の情報等を伝達したいと考えています。
今回,メール配信システムの中に,新たに各学級の登録区分を設けました。今後については,保護者の皆様に,メール配信システムにおいて,お子様の学級の登録区分を追加していただき,各学級へのお知らせをメール配信させていただこうと思います。下記を参照いただき,メール配信の再登録にご協力いただきますよう,よろしくお願いします。
☟ ☟
メール配信再登録のお願い
【学校の様子】 2022-02-10 16:52 up!
2月9日(水) お知らせ
平素より,本校教育にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
新型コロナウイルス感染について,お知らせします。
本日,新たな学級で,本校の児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。今後,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査が実施されます。
一部の児童には,PCR検査の受検に協力いただく場合があるため,疫学調査の結果が判明するまでは自宅待機をお願いしており,学校から個別に連絡致しました。
なお,保健所による疫学調査を実施しており,校内消毒等も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました児童,また学級閉鎖期間の児童以外は,明日10日(木)からも通常どおり登校してください。
子どもたちや保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ございません。今後も,感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。ご理解ご協力のほどよろしくお願い致します。
【学校の様子】 2022-02-09 20:49 up! *
2月8日(火) お知らせ
平素より,本校教育にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
新型コロナウイルス感染について,お知らせします。
本日,新たな学級で,本校の児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。今後,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査が実施されます。
一部の児童には,PCR検査の受検に協力いただく場合があるため,疫学調査の結果が判明するまでは自宅待機をお願いしており,学校から個別に連絡致しました。
なお,保健所による疫学調査を実施しており,校内消毒等も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました児童,また学級閉鎖期間の児童以外は,明日9日(水)からも通常どおり登校してください。
子どもたちや保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ございません。今後も,感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。ご理解ご協力のほどよろしくお願い致します。
【学校の様子】 2022-02-08 20:52 up!
2月8日(火) 今日の給食
今日の献立は
減量ごはん 牛乳 さばのたつたあげ 豆乳鍋(うどん入り) です。
年に一度の「豆乳鍋」と大人気メニュー「さばのたつたあげ」の組み合わせということで教職員からも「今日の給食はなんか豪華やな」という言葉が出ていました。
どのクラスでも人気だったようで,欠席者も多い中しっかり食べてくれていました。
(中には全然足りなかったというクラスも…)
温かいうどんで体も心もほっこりしました。今日もおいしい給食ごちそうさまでした!
【給食室より】 2022-02-08 20:52 up!
2月7日(月) お知らせ
平素より,本校教育にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
新型コロナウイルス感染について,お知らせします。
本日,新たな学級で,本校の児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
今後,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査が実施されます。
一部の児童には,PCR検査の受検に協力いただく場合があるため,疫学調査の結果が判明するまでは自宅待機をお願いしており,学校から個別に連絡致しました。
なお,保健所による疫学調査を実施しており,校内消毒等も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました児童以外は,明日8日(火)からも通常どおり登校してください。
子どもたちや保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ございません。
今後も,感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。
ご理解ご協力のほどよろしくお願い致します。
【学校の様子】 2022-02-07 18:20 up!
2月7日(月) 委員会活動
5・6年生の児童による委員会活動がありました。環境委員会では,花をプランターに植えてくれていました。卒業,そして,入学のシーズンには,きれいな花をいっぱいに咲かせてくれることだと思います。
【学校の様子】 2022-02-07 16:29 up!
2月4日(金) 1組 生活
畑で育てていた大根を収穫しました。とても立派な大根が収穫できました。おでん,それとも,お味噌汁に?大根の葉は?またどんなふうに食べたのか,教えてくださいね。
【学校の様子】 2022-02-04 18:50 up!
2月4日(金) 5年 家庭
「気持ちつながる家族の時間」の学習です。今日の学習を受けて,明日からの週末,家族とどのように過ごしたのか,また聞いてみたいと思います。
【学校の様子】 2022-02-04 18:46 up!
2月4日(金) 5年 図画工作
粘土で,人物の動きを表現していきます。今日は,土台となる骨組みを使って,どのようにすれば動きが出てくるか構想を練りました。
【学校の様子】 2022-02-04 18:44 up!