京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up6
昨日:104
総数:613110
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標は「自ら考え 正しく判断し 実行する子どもの育成  〜喜んで登校 満足して下校〜 」です。

12月23日(木) 6年 全市記録会に向けて

画像1
画像2
画像3
 大文字駅伝大会の代替大会となる全市記録会に向けて,校内記録会を行いました。出場を目指している人は,日頃の練習の成果を出そうと頑張って走りました。そして,それをみんなで応援しました。2回目の記録会は,3学期に入ってからの1月12日(水)に予定しています。

12月22日(水) 2年生 おいもパーティー

今日は2年生のみんなと,10月に収穫した「さつまいも」を食べる「おいもパーティー」をしました。

ふかした芋を袋に入れ,しっかりもんだものを丸めれば…「芋きんとん」の完成です。

甘みが少なければと砂糖も用意していましたが,ほとんどの子が「入れなくてもおいしい!」とパクパク食べていました。

想像を超えたおいしさだったようで「お家でも作りたい!」と詳しい作り方を担任の先生に聞いていました。(ふかしただけだよ。)

みんなで頑張ってお世話をしたから特別おいしかったのでしょう。

勉強だけではわからない,たくさんの良い「経験」ができましたね!

画像1
画像2
画像3

12月22日(水) 1組 加茂川中ブロック育成学級交流会 その3

画像1
画像2
画像3
 最後は,学校対抗のクイズ大会で大盛り上がり。僅差で1位をとれず,悔しがるみんなでした。でも,他校の友だちとオンラインでつながり,楽しいひと時を過ごすことができました。

12月22日(水) 1組 加茂川中ブロック育成学級交流会 その2

画像1
画像2
画像3
 1組のみんなは,音楽で学習してきたハンドベルの演奏と,「カントリーロード」を声を合わせて歌いました。

12月22日(水) 1組 加茂川中ブロック育成学級交流会 その1

画像1
画像2
画像3
 加茂川中ブロック育成学級交流会がオンラインで開催されました。それぞれが今頑張っていることを伝え合うところから会はスタートしました。

12月22日(水) 1年 国語

画像1
画像2
画像3
 外国のお話を読んでいます。みんながよく知るお話もたくさんありますが,それぞれのお話を読んで楽しんでいます。

12月22日(水) 3年 体育

画像1
画像2
画像3
 ポートボールの学習ももうすぐ終わりになります。ゲームを通して,チームで力を合わせて試合を進めていくことができるようになってきました。チームの力も高まってきているようです。

12月22日(水) 4年 図画工作

画像1
画像2
画像3
 いよいよ彫刻刀で彫り始めています。4年生にとっては初めて使う彫刻刀。安全に気をつけながら,丁寧に彫り進めています。

12月22日(水) 4年 外国語活動

画像1
画像2
画像3
 Unit7「What do you want?」の学習です。欲しい食材を尋ねたり答えたりして,オリジナルピザを作ります。尋ねたり答えたりする言い方にもだいぶ慣れてきたようです。

12月21日(火) 今日の給食(番外編)

メリークリスマス!!

ということで今日は給食室もクリスマス仕様です。

子どもたちは大絶叫で喜んでくれました。

クリスマスツリーは調理員さんがお家から持ってきてくださりました。他にも手作りのすてきな飾りがたくさんあり,子どもたちの心をわくわくさせてくれています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/7 発育測定(3年) 委員会活動 ALT 工場見学オンライン学習(5年)
2/8 発育測定(2年) 代表委員会
2/9 発育測定(1年)
2/10 発育測定(1組) SC ICT支援員来校
2/11 祝日(建国記念の日)

学校だより

学校評価

災害に対する非常措置

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

加茂川中ブロック小中一貫教育

お知らせ

学校沿革史

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp