![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:4 総数:219012 |
1月24日運動場 昼休み
1月24日,午後からお日様がでてきました。
運動場に残った雪に,日光が反射して,キラキラときれいです。 寒い日がつづくので,運動場の雪はまだまだ溶けなさそうですね。 ![]() 2年生 英語活動![]() ![]() ![]() 2年生は英語活動で,動物を英語でいったり,聞いたりして学習しました。 ルイス先生のあとにつづいて, 「ゴリラ」 「ライオン」 「ゴールドフィッシュ」 「バード」 「エレファント」 発音していきます。 次は,かるた遊びです。 「What do you see?」 「I see a dog!」 はい!カードをとります。あいこの場合は,英語でじゃんけん。 「ロック・シザー・ペーパー,1・2・3!」 何枚とれたかな? 係活動(1年学級活動)
1月24日(月)1年生は学級活動の時間,3学期の係活動を行いました。ぬりえ係の児童は,みんなに配布するぬりえの元になる絵をかいていました。新聞係の児童は,自分が心に残ったことを記事にしていました。3学期初めて取り組む係活動にとても意欲的でした。児童の創意・工夫が生きるように支援していきたいです。
![]() マット運動(1・2年体育)
1月21日(金)「うしろころがり」の練習をしました。
うまく転がるためにはどうすればいいかを話し合い,そのことに気をつけて練習しました。 少しスピードが落ちる児童は,マットに傾斜をつけた場所などで練習しました。 傾斜をつけた場所も含めるとかなりたくさんの児童がころがることができました。 ![]() 6年 金曜日の5時間目![]() ★「雪だ!飛び出せ!教室!」 ということで5時間目は教室を出ました!! ★6時間目の体育は体育館でタグラグビーです。 パスもうまくなってきました!! ★感染拡大の状況にありますが, 子どもたちとの1日1日を大切に過ごしていきます。 総合学習室![]() ストーブが欠かせませんね。 大きな雪だるま![]() 子どもたちの背と同じくらいの大きな雪だるまができましたよ。 かまくら作り![]() ![]() 「出来ましたよ!見て下さ〜い」 かまくらの中はあたたかいかな? そり遊び![]() ![]() ![]() 昼休み前に,管理用務員さんと事務員さんが何やら作業をはじめてくださいました。 鞍馬特製すべりだいの完成です! 昼休みには子どもたちに大人気で,行列ができました。 よく滑って,楽しそうです。 元気に雪遊び(2年)
1月20日(木)朝から,粉雪がふりました。中間休みには運動場は5cmほどの積雪。
3時間目が体育の授業のであるため,着替えを済ませ半ズボンでしたが,みんな元気に雪遊びをする姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() |
|