![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:7 総数:219222 |
総合学習室![]() ストーブが欠かせませんね。 大きな雪だるま![]() 子どもたちの背と同じくらいの大きな雪だるまができましたよ。 かまくら作り![]() ![]() 「出来ましたよ!見て下さ〜い」 かまくらの中はあたたかいかな? そり遊び![]() ![]() ![]() 昼休み前に,管理用務員さんと事務員さんが何やら作業をはじめてくださいました。 鞍馬特製すべりだいの完成です! 昼休みには子どもたちに大人気で,行列ができました。 よく滑って,楽しそうです。 元気に雪遊び(2年)
1月20日(木)朝から,粉雪がふりました。中間休みには運動場は5cmほどの積雪。
3時間目が体育の授業のであるため,着替えを済ませ半ズボンでしたが,みんな元気に雪遊びをする姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() 図工 版から広がる世界![]() ![]() ★6年 図工「版から広がる世界」 ★6年生にとっては小学校生活最後の版画でした。 ★テーマ「地域の魅力」 ★一人一人が, 地域を思いながら, 版表現の特徴を生かし完成させました。 ★次回は,友だちと互いの作品を鑑賞したいと思います。 100までの数(1年算数)
1月20日(木)1年生は算数で「100までの数」を順番に表に書きました。
その後,「49より1大きい数」「100より1小さい数」など教科書の問題を行いました。 よく理解できていたので,下の写真のように動物で数字を隠し,隠れた数字あてをしました。表のきまりをよく理解し,説明することができていました。 ![]() ![]() ![]() 雪の昼休み![]() ![]() 雪上サッカーをたのしんだり,雪だるまをつくってあそびました。 降雪ふたたび![]() ![]() 10時現在の気温は1度です。 朝から雪が降り続き,運動場には雪が積もっています。 中間休み,子どもたちは元気に雪合戦を楽しんでいます。 鉄琴と鍵盤ハーモニカで合奏(1年・音楽)
1月19日(水)1年生は鉄琴の演奏の仕方を学習しました。
鉄琴の打つ場所や打ち方に気をつけて演奏すると,とてもきれいな音色が出ました。 最後は,鉄琴と鍵盤で合奏をしました。 「もっとやってみたい」と大変意欲的に取り組むことができました。 ![]() |
|