![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:66 総数:222364 |
今日のマラソン![]() ![]() ![]() 今,幼稚園ではクラスごとに走り,他のクラスの友達の走りを見合っています。 まずは未就園クラスひよこ組。 「ひよこ組さん,頑張ってはるなぁ」 「次,にじ組(4歳児)にならはるしなぁ」 と,改めて小さいクラスの友達の姿を見て,思いを口にする4歳児にじ組の子どもたち。 次は5歳児そら組の番。 普段から力いっぱい頑張っているそら組ですが, にじ組の前を走りぬける時になると, なぜか倍くらいの速さで走っていく子どもたち。 最後は4歳児にじ組の番。 さきほどの5歳児の走りに刺激を受けてか, 今日はいつもより頑張って走っていました。 でも,終わった瞬間 「もうだめ…」 「疲れた…」 と倒れ込む姿も…。 こうやってお互いの姿を見合うことで,また新たな刺激を受け合っているのですね。 たまご組・ぷちひよこ組 中止のお知らせ
新型コロナウイルス感染症拡大に伴い,未就園児対象の教育相談『たまご組・ぷちひよこ組』の実施を当面の間,中止することとなりました。
現在,2月末までの措置としておりますが,感染状況により変更する場合があります。その際は,ホームページでお知らせいたしますので,時々,確認していただけるとありがたいです。 楽しみに来ていただいていたのに,残念です。どうぞ健康に気をつけてお過ごしください。 ぷちひよこ組 変更のお知らせ![]() 新型コロナウイルス感染症拡大のため,28日の『ひよこ組と遊ぼう』が実施できなくなりました。一緒に遊びながら,来年度のひよこ組の様子を見ていただきたいと思っていたので,今後,感染症が落ち着きましたら,実施したいと思っています。 また,ぷちひよこ組終了後,親子で一緒にお弁当を食べて,保育室で遊んでもらっていましたが,当面の間,中止したいと思います。安心して飲食できるようになったら,こちらも再開したいと思っています。 通常のたまご組・ぷちひよこ組,園庭開放等は行っていますので,ぜひ遊びに来てください。今後,感染症の状況によって予定が変わる場合は,ホームページにてご連絡させていただきますので,よろしくお願いします。 ウサギ当番の引継![]() ![]() ![]() その中で,毎日交代で当番がウサギのさいちゃん,みるちゃんのお世話をしてきていることが,みんなの中で心配事となってきました。 「1年生になったら,だれがお世話をする?」 「にじ組(今の4歳児)や」 「でもまだやり方何にも教えてない!」 「ほんまや!」 ということで,今日から5歳児の当番が,順番に,4歳児の幼稚園きょうだいにウサギ当番を引き継いでいくことにしました。 「ここにお水を入れるねん」 「トイレのシートは,三角に折って…」 「シートの端っこは,折曲げとかんと,さいちゃんたち,噛んじゃうねん」 「へぇ〜」 どちらも一生懸命でした。 こうして毎日,5歳児から4歳児に伝えていくことで,4歳児にも少しずつ5歳児になるという気持ちがわいてくることでしょう。 温かく子どもたちのやりとりを明日も見守っていきたいと思います。 ふかふかランド![]() 手作りたこをつくり,園庭で凧揚げも楽しんでいる子どもたち。折り紙では「やっこだこ」(やっこさん)を折ってみました。 こま回しもこの季節に楽しんでいる遊びの一つで,折り紙で折るのも楽しかったようです。 手順を見ながら「自分で折ってみるわ」と意欲的に取り組む子どもたちの姿がたくさん見られ,じっくり折り紙遊びを楽しめました。 ふかふか美術展(園内展)![]() 開催日:1月20日,21日,24日(最終日は午前中のみです) ![]() ふかふかランド![]() 「これ,どうして遊ぶの?」と初めて見る子もいて「やってみたい〜」と子どもたち! みんなで大笑いしながら楽しんでいます。 昔の玩具って,おもしろい! たまご組・ぷちひよこ組![]() 先週のぷちひよこ組の日は雪がうっすら積もり,寒い日でしたが広い園庭で元気に遊び楽しみました。 お天気の良い日はお庭でうさぎさんも遊んでいますよ! 3学期も親子で楽しみましょうね! ゆきだるまを作ったよ!![]() ![]() ![]() 「朝の準備して,雪だるま作ろう!!」の私の一声で,みんな早々と準備を済ませ,園庭にかけだしました。 「ひよこぐみは9人やし,9個つくろう!」 「せんせいもいるよな!」 と子どもたちが張りきっていたのですが,なかなか雪玉を作るのが難しくて一苦労・・・ 頑張ってみんなで作ったかわいい雪だるま。 だんだん溶けてきちゃったけど,おうちの人にも見てもらえてよかったね! 昔遊びをしたよ!(ふかふかランドより)![]() なかよし会の方ともすっかり仲良しになってる子どもたちで,和やかな雰囲気の中で昔遊びを楽しみました。 11月にも昔遊びがありましたが,今回はお年玉でもらった「自分のこま」で遊び,「こま相撲」をしたり,紐ごまでは紐の巻き方や投げかたなども丁寧に教えていただきました。 また「けん玉」や「お手玉」も大人気で「昔遊び名人」のみなさんにやさしく教えてもらい,「あっ,できた」「見てみて〜」と繰り返し挑戦しする姿がたくさんいられました。 なかよし会のみなさん,11月,1月と昔遊びを楽しむ機会をつくってくださりありがとうございました。「昔遊び名人」のみなさんに教えてもらい,子どもたちも昔遊びに興味を持ち,楽しむことができました。日々の遊びの中にも取り入れていきたいと思います!本当にありがとうございました。 |
|