京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up11
昨日:89
総数:357071
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業:7/22(火)〜8/25(月)

重要 お知らせ

 本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,必要な一部の児童等に受検いただきましたPCR検査の結果,新たに複数の児童の陽性が確認されました。
 この間,校内消毒等を終えていることから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議し,今後の教育活動に影響が生じないと確認されております。そのため,学校から個別に連絡しましたご家庭の児童以外は,24日(月)からも通常どおり登校してください。

 また同時に,新たに保健所による疫学調査が実施されており,疫学調査が確定するまで,当該学級を学級閉鎖とする措置を講じるとともに,新たにPCR検査の受検に協力いただく可能性のある児童の各ご家庭に自宅待機していただくことなど個別に連絡しております。児童や保護者の皆様には,ご心配とご迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。疫学調査の結果等については,改めて学校ホームページ等でお知らせしてまいります。

 今後,感染拡大防止に向けた取組を一層強化したうえで,引き続き,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいりますので,ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。

 京都市内では新型コロナウイルスの感染者が急増し,さらなる感染拡大が懸念される状況となっております。保護者の皆様におかれては,引き続き,ご家庭での感染拡大防止にお取り組みいただくとともに,お子様やご家族に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。

コミュニティーフェスティバル延期について

画像1
 京都市内において新型コロナウイルス感染症の感染者が急増している状況でございます。
 今後の感染状況を鑑み,1月26日に予定していましたコミュニティーフェスティバルの開催を見合わせます。また,全校同日の開催ではなく,ペア学年で日程を調整し2月中に開催いたします。すでにお知らせしておりますが,保護者の皆様の参観はできません。ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。

重要 お知らせ

 本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたことをお知らせしておりますが,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査を実施しております。

 疫学調査の結果,当該児童と同じ学級や活動をともに行っていた児童など,必要な一部の児童や教員にPCR検査を受検いただくこととしています。対象となった児童のご家庭には,検査方法や自宅待機していただくことなどについて,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。

 PCR検査の結果は,1月22日(土)に判明する予定です。判明日が22日(日)以降となる可能性もありますが,判明次第,学校ホームページ等でお知らせいたします。

 なお,保健所による疫学調査を実施しており,校内消毒等も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました児童以外は,明日21日(金)からも通常どおり登校してください。

 児童や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。

 保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。

☆2年・学習に夢中・熱中!☆

画像1画像2
 3学期に入って,2週間が経ちました。子どもたちの学習に対する意欲は,さらに高まっています。五大フェスティバルも残すところ2つになりました。近日開催されるコミュニティーフェスティバルに向けて,町のステキをたくさん集めています。今日は,大きな地図を広げて,「ここには,こんなお店があったね。」「あのお店は,ケーキがとてもおいしいんだよ。」と,キラキラした顔で学習に夢中になっていました。
 英語活動の時間では,動物の英語での表し方について学び,「dog!」「cat!」など,進んで発音する様子が見られました。
 学習に夢中・熱中する姿はとても輝いていて,素敵でした。これからも,学ぶ楽しさを忘れずに,いろいろなことに興味・関心を持ってもらいたいなと思います。

6年 下京雅誕生物語

 総合的な学習の時間では,下京雅小学校の誕生の歴史をさぐっています。調べていく中で,統合には地域の方の力が大きかったという話を知り,直接お話を聞きたいという声が上がりました。
 今日は,地域の方に来ていただき,インタビューに答えていただきました。統合に関わる思いや,子ども達への願いなど詳しく聞くことができました。
 感染症対策のため,ズームでのインタビューとなりましたが,感想もしっかりと伝えることができました。

【感想】
・この学校は,地域の人の支えや考えがあったからできたということが分かりました。感謝の気持ちを忘れずにいたいと思いました。

・こんなに僕達のことを考えてくれたことを知って嬉しかったです。

・学校は地域の核であるというお話や,私たちの元気なあいさつが活力になると聞いて,私たちが活力になるということがうれしかったので,これからも元気にあいさつしたいです。

・ぼく達も地域をつくっている一員と分かったので,地域のためにできることをしたいです。

画像1
画像2
画像3

重要 お知らせ

 本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。

 今後,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査が実施されますが,必要な一部の児童には,PCR検査の受検に協力いただく場合があるため,疫学調査の結果が判明するまでは,自宅待機をお願いしており,学校から個別に連絡いたしました。なお,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。

 なお,保健所による疫学調査を実施しており,校内消毒等も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました児童以外は,20日(木)からも通常どおり登校してください。

 児童や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。

☆2年・コミュニティーフェスティバルに向けて☆

画像1画像2
 コミュニティーフェスティバルに向けて,感染症対策をしながら準備を進めています。今日は,発表で使用する紙芝居やポスターの絵を描きました。町探検での様子を思い出しながら,一生懸命に描いていました。
 「お店の○○さんは,とっても素敵な笑顔だったのでにっこりした顔を描きました。」「おいしそうなパンの絵を描いたよ!」「みんなに伝わりやすいように描きたいな!」と,楽しみながら学習に取り組んでいました。
 素敵な発表を楽しみにしています。

4年 プレジョイントプログラムテスト

画像1画像2
 昨日・今日の2日間でプレジョイントプログラムに取り組みました。夏休み明けと違って4教科の実施でしたが,みんな集中してやり切ることができました。

重要 半日入学・入学説明会等の延期のお知らせ

画像1
 京都府における新型コロナウイルス感染症の感染者が急増している状況でございます。2月に予定しておりました半日入学・入学説明会・学用品等販売の日程等を3月1日(火)・3月2日(水)に変更いたします。
 急な変更で大変申し訳ありませんが,どうぞご理解いただきますようよろしくお願いいたします。

 ↓詳細についてはこちらをクリックしてください。
半日入学・入学説明会・学用品等販売の延期のご案内

☆2年・もっともっと町たんけん☆

画像1画像2
 今日の生活科の学習では,コミュニティーフェスティバルに向けて,グループ活動を行いました。感染対策を行いながら,リモートで活動内容を確認しました。
 少しずつ完成に近づいてきており,子どもたちからは,「伝わりやすくするためには,言い方を工夫しないといけないよね。」「どんな絵を使って,みんなに伝えようかな。」と,意欲的な声が聞こえてきました。
 本番に向けてこれからも頑張っていきたいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

下京雅5大フェスティバル

学校評価

全国学力・学習状況調査

感染症・保健関係

保健だより

給食だより

道徳だより

配布物

台風・地震等に対する非常措置について

GIGA関係

学校教育目標・教育構想

学校沿革史

令和4年度 入学予定児童

「学校いじめ防止等基本方針」

下京雅教育研究発表会

下京中ブロック 小中一貫構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下京雅小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-353-0008
FAX:075-351-0011
E-mail: miyabi-s@edu.city.kyoto.jp