![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:32 総数:323816 |
【2年】どれぐらいの長さかな。
算数では,100cmをこえる長さについて学習しています。校内で1mを見つけたり,いろいろなものの長さを予想して調べてみました。予想と合っている子もたくさんいて,数の感覚が身についていることが増えてきました。
![]() ![]() 5年生 社会見学 その2
工場見学の後は,史跡今城塚古墳に向かいました。京都の朝とは変わっていいお天気のもと,みんなで食べた弁当は格別の味でした。お昼の後はクイズラリーをしながら古墳を散策しました。古墳の周囲は1周約900mもあり,また墳丘部分にも入ることができたので,子どもたちはクイズラリーを楽しみながら古墳のスケールの大きさを感じることができたようでした。
![]() ![]() ![]() 5年生 社会見学 その1
今日は朝から一面の銀世界という日でしたが,寒さに負けず元気に社会見学に行ってきました。初めに向かった明治なるほどファクトリーでは,子どもたちにもなじみの深いお菓子の製造過程を見学し,おいしいお菓子を作るための色々な工夫や努力を知ることができました。
![]() ![]() ![]() 雪景色!
昨夜から降っていた雪。今朝は一面雪景色になっていました。
正門の前には,だれがつくられたのかわかりませんが,大きな雪だるまがつくってありました。 登校してきた児童も嬉しそうに見ていました。 ![]() ![]() 5年生 3学期がはじまりました!
いよいよ3学期が始まりました。オンラインで行われた始業式では,校長先生から「なせばなる なさねばならぬ何事も ならぬは人のなさぬなりけり」という言葉についてのお話がありました。初めからできないと決めつけず何事にもチャレンジしてほしい,というメッセージに,子どもたちは真剣な表情で聞き入っていました。始業式の後には,早速3学期の目標を立てました。「なせばなる」の精神でがんばろう!という意欲に溢れた目標を立てていました。
![]() ![]() ![]() あけまして おめでとうございます!
令和4年がスタートしました。
本年も,どうぞよろしくお願いいたします。 11日(火)からは3学期が始まります。新学期に向けて体も心もしっかりとリフレッシュできたでしょうか? 学校でも,新学期に向けての準備を進め,みなさんが元気に登校してきてくれるのを待っています。 新型コロナウイルスの心配もありつつのスタートになりますが,感染症対策をしっかりとりながら,楽しく,充実した学校生活になるよう取り組んでいきたいと思います。 さて,冬季休業中に変わったところがいくつかあります。下の写真をヒントにまた登校してきたら探してみてください。 ![]() ![]() ![]() |
|