![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:12 総数:218894 |
鉄琴を使いました(1年音楽)
1月17日(月)1年生は音楽の時間,鉄琴を使いました。「きらきらぼし」の曲に合うためには,どのような演奏の仕方にすればいいかを考えました。「ここをたたけば音が響く」など考えながら意欲的に活動をすることができました。
![]() 高学年 新春書き初め大会![]() ![]() ![]() ★新春 書き初め大会 ★子どもたちが今年の抱負を胸に, 筆を走らせました。 ★力強い眼差しで仕上げました。 ★3階踊り場にて,掲示されています。 ★ぜひ,学校に来られた際は,ご覧ください!! 3年生・4年生 体育![]() ワンバウンドでもよいので,コートにボールを回す練習です。 寒い体育館ですが,みんな寒さにまけず,体をうごかしています。 すこしあたたまりましたね。 2年生 音楽![]() ![]() わらべうたにあう,ばんそうをつくってたのしもう。 使う音は,「ミ,ソ,ラ」です。 どの音をつかおうかな? なべなべそこぬけの歌にあわせてえんそうしました。 残雪![]() ![]() 雪玉がまだ作れるので,雪合戦ができます。 学校園をみると,この寒さの中お花が咲いていました。 春が待ち遠しいですね。 避難訓練(地震)![]() ![]() ![]() 神戸を中心とした阪神淡路大震災が発生しました。 たくさんのたいせつなもの,人,が一瞬にしてなくなってしまった日です。 この日は,防災とボランティアの日でもあります。 地震で家がたおれてしまい,食べるもの,着るもの,住む場所を失ってしまったひとたちを,ボランティアの人たちが助けました。 災害はいつ発生するか,わかりません。災害がおきたとき,どう行動したらよいか,日頃からおうちの人と話しておくのがよいですね。 マットあそび(1・2年体育)![]() ![]() 「だるまころがり」では,どうすればうまく回れるか考える姿が見られました。うまくできた児童は,反対回りにもチャレンジしていました。 「かべのぼりさかだち」では,少しでも上まで上ろうと意欲的でした。 ある程度上まで上れた児童は,逆立ちの姿勢で横歩き(手だけを使い)に挑戦しました。 色々な技に取り組み,マットあそびの楽しさが十分に味わえるように支援していきます。 雪遊び![]() 雪だるまをつくったり,雪合戦をたのしんだりしました。 気温0度![]() 机に積もった雪が,かまぼこのようですね。 ![]() 雪景色![]() ![]() ![]() 辺り一面雪景色です。 午前9時の気温はマイナス1度です。 |
|