1月17日(月) ブロック塀改修工事
ブロック塀改修工事も,予定通りに進められています。北側から順に鋼製フェンスが設置され始めました。工事は2月上旬ごろまで続きます。まだしばらくご不便,ご迷惑をおかけしますが,ご理解ご協力の程,宜しくお願い致します。
【学校の様子】 2022-01-17 14:07 up!
1月17日(月) 6年 家庭
家庭科の時間,ティッシュボックスカバーを作っていきます。これまで学習してきたことの集大成として,作っていきます。ミシンの使い方を再確認したり,自部でデザインを工夫したりと,思い思いに作り始めています。
【学校の様子】 2022-01-17 13:59 up!
1月17日(月) 6年 算数
「場合を順序よく整理して」の学習です。問題文をよく読んで,抜けがないように気をつけながら順番に調べていくことの大切さを,この単元では学習します。
【学校の様子】 2022-01-17 13:56 up!
1月17日(月) 2年 算数
長さの学習で,1メートルを学習していきます。今日は,1メートルはどれぐらいの長さかを感覚としてつかむために,紙テープを使って長さ比べをしました。
【学校の様子】 2022-01-17 13:46 up!
1月17日(月) 4年 国語
詩を読み進めています。図書館にある詩集も見ながら,お気に入りの詩をさがしていました。
【学校の様子】 2022-01-17 13:42 up!
1月17日(月) 1組 合同作品づくり
小さな巨匠展に向けての作品作りがスタートしました。本来であれば,支部の育成学級のみんなで集まって制作活動をしていくのですが,この情勢でもあるので,各校で作っていきます。でも,みんなそれぞれに思い入れをもって,頑張って作り始めています。
【学校の様子】 2022-01-17 13:37 up!
1月14日(金)今日の給食
今日の献立は
ごはん 牛乳 平天とこんにゃくの煮つけ 黒豆 みそ汁 です。
「黒豆」は「今年一年まめ(真面目)にはたらき,まめ(健康)にくらせますように」という願いが込められた正月料理です。
スチームコンベクションオーブンで調理した黒豆は程よい甘さで,ふっくらおいしく仕上がっていました。
また本日は雪景色の一日でしたね。私の出身地である愛媛県は平野部ではめったに雪が積もらないため,こっそりこんなものを作ってみました。子どもたちには「かわいい!」と大好評でした。
【給食室より】 2022-01-15 12:58 up!
1月14日(金) 給食だより
給食だよりの1月号を発行しています。ご家庭でも,給食だよりを見ながら給食のことを話題にあげていただき,食に関する興味をもってほしいなぁと思っています。
1月給食だより
【給食室より】 2022-01-15 12:58 up!
1月14日(金) 5年 社会
「情報を生かす産業と情報を生かすわたしたち」の学習です。私たちの身のまわりには,たくさんの情報があふれています。そのような中で,情報をどのように活かして生活していくことがいいのかを考えていきます。
【学校の様子】 2022-01-15 12:55 up!
1月14日(金) 5年 算数
正六角形をかいていきます。分度器やコンパス,定規などを使い,自分で考えた作図の仕方を,みんなで交流しました。
【学校の様子】 2022-01-15 12:45 up!