京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up52
昨日:56
総数:357365
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業:7/22(火)〜8/25(月) 2学期開始:8/26(火)

4年 「ほって すって 見つけて」

画像1画像2
 図画工作の学習では,「ほってすって見つけて」の学習に取り組んでいます。電動糸のこで切断した板を組み合わせ,彫刻刀を使って模様をつけていきます。初めて彫刻刀を使用した子どもたちは,「彫る」楽しさを感じながら活動に取り組んでいました。
 画用紙に刷ったときにどのような作品になるかが今から楽しみです。

☆2年・避難訓練をしました☆

画像1画像2
 今日は避難訓練でした。今回の訓練では,普段と違って,いつ放送が流れるか分からない状況で行いました。中間休みに緊急地震速報が流れると,子どもたちは驚きながらもすぐに机の下に隠れ,身を守っていました。
 振り返りの時間では,「2学期よりもすばやく動けたよ。」「ザワザワしている時があったので,集中して行動したい。」など,自分たちの行動について見つめ直すことができていました。
 自然災害はいつ起こるか分かりません。どんな時でも,正しい行動で身を守れるようにも,日々の訓練で学んでいって欲しいと思います。

コミュニティーフェスティバル参観中止について

画像1
 26日(水)に予定しておりますコミュニティーフェスティバルについて本日おたよりを配布させていただきました。
 皆様もご存知のとおり京都市における新型コロナウイルス感染者が急増している状況です。今後の状況を鑑み,保護者の参観を中止とさせていただきます。ご予定いただいていた中大変申し訳ありませんが,ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
 なお,保護者の皆様への発信については,今後検討し,後日改めてお知らせさせていただきます。

 ↓ 本日配布のおたよりはこちらをクリック
コミュニティーフェスティバル参観中止について

6年 みやび学習

 下京雅小学校がどのように誕生したのかを調べるために,学校長に話を聞きました。話を聞いて,今の下京雅小学校を作るのにたくさんの人の支えがあったこと,そして,今の学校の中身を作っているのは私たちであることを学びました。これからさらに下京雅小学校誕生について深く学んでいこうと思っています。
画像1
画像2
画像3

☆2年・まどからこんにちは☆

画像1画像2
 図画工作科の学習は,今日から「まどからこんにちは」に入りました。初めて使うカッターナイフに不安な様子でしたが,正しい使い方で切っていくうちに,楽しさに気付いている様子でした。
 子どもたちからは,「正しく使うとすいすい切れて楽しい!」「カッターナイフを上手に使って,素敵な窓を作りたいな」と,ワクワクした声が聞こえてきました。
 素敵な作品に仕上げてほしいなと思います。

☆2年・もっともっとまちたんけん☆

画像1画像2
 コミュニティーフェスティバルに向けて,町探検でのステキを話し合っています。26日の本番が楽しみです。

1年 3学期スタート!

画像1画像2
 3学期が始まりました。3学期は,学年のまとめをすると同時に,つぎの学年へとつなげる大切な学期でもあります。
 始業式では,学校長から『3学期は今の学年のまとめをするだけでなく,次の学年の準備をする0学期でもある』という話をきいた子どもたち。それを受けて,教室でも“かっこいい すてきな2年生になるために”3学期に頑張りたいことを話し合いました。

 『1月はいく,2月はにげる,3月はさる』と言われるほど,3学期はあっという間に過ぎていきます。1日1日を大切に,3学期も子どもたちが楽しく元気に登校し,しっかりと力をつけて2年生に向かえるようにサポートしていきたいと思います。

3組 冬休みの思い出

 国語の時間に,冬休みの絵日記を友達に発表しました。友達の発表を聞いて質問したり,感想を言ったりしてやり取りを楽しんでいました。「友達に発表できてうれしかったよ」「聞いてもらえてよかった」と,自分の思いを伝えること,しっかり話を聞いてもらえることの心地よさを感じることができました。
画像1画像2

5年 3学期始動!

画像1画像2
 写真は,3学期始業式の様子です。
 学校長の話をしっかりと聞き,「3学期は,次の学年への0学期に!」という意識のもと,5年生3学期がスタートしました。

 また,花背山の家宿泊学習に向けての活動も行いました。
 現在の花背の様子は,下のリンクより,見ていただくことができます。

 http://web.kyoto-inet.or.jp/org/hanasell/topic.htm

 当日,雨天でない限りは,アルペンスキーとそり遊びの活動を予定しています。
 荷物のご準備,よろしくお願いいたします。

4年 学級活動

画像1画像2
 新しい年が始まりました。本年もよろしくお願いします。
 今日の学活では,サイコロの出た目に応じて冬休みの思い出や新年の抱負などをグループのみんなと話す「サイコロトーク」を行いました。みんな久々に会う友達との話が楽しかったようで,友達の話に「どこで?」や「何が?」など,どんどん質問し,どのグループも話に花が咲いていました。
 明日からまた本格的に学校生活が始まっていきます。5年生に向けて子どもたちがますますステップアップしていってくれることを担任一同,心より願っています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

下京雅5大フェスティバル

学校評価

全国学力・学習状況調査

感染症・保健関係

保健だより

給食だより

道徳だより

配布物

台風・地震等に対する非常措置について

GIGA関係

学校教育目標・教育構想

学校沿革史

令和4年度 入学予定児童

「学校いじめ防止等基本方針」

下京雅教育研究発表会

下京中ブロック 小中一貫構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下京雅小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-353-0008
FAX:075-351-0011
E-mail: miyabi-s@edu.city.kyoto.jp