京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up10
昨日:68
総数:652877
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

1月11日(火) 2年 国語

画像1
画像2
画像3
 3学期の漢字ドリルが配られて,早速に新出漢字の学習です。新しいドリルということもあり,気分も新たに丁寧な字でみんな練習しています。

1月11日(火) 4年 算数

画像1
画像2
画像3
 早速に算数の学習です。4年生の算数は「分数」の学習からスタートします。今後につながる大事な単元の学習になります。

1月11日(火) あけましておめでとうございます。 その2

画像1
画像2
 担任の先生の思いが詰まったみんなへのメッセージやイラストがたくさんありました。3学期はとても短いですが,次の学年につながる大事な時でもあります。クラスでもしっかりと目標をもつことができたようです。

1月11日(火) あけましておめでとうございます。 その1

画像1
画像2
 始業式の後は,担任の先生や友だちと冬休みを振り返りました。久しぶりの再会に,みんなの表情もにこやかでした。

1月7日(金) 3学期が始まりますね その3

 コロナが再び心配になってきました。朝の健康観察をしてから登校するようにしてください。体調が良くない時は無理に登校しないように気をつけてくださいね。この日は,給食がなく,12時10分頃に完全下校となります。
画像1
画像2
画像3

1月7日(金) 3学期が始まりますね その2

 担任の先生たちも,みんなに久しぶりに会えることを楽しみにしていて,黒板にメッセージを書いている先生もいます。みんなも先生や友だちと久しぶりに会えることを楽しみに,安全に気をつけて登校しましょう。
画像1
画像2
画像3

1月7日(金) 3学期が始まりますね その1

 明日からの3連休が明けた11日(火)から3学期が始まります。始業式で全校の皆さんと笑顔で会えるのを心待ちにしています。
画像1
画像2
画像3

1月7日(金) ブロック塀改修工事

画像1
画像2
画像3
 12月より学校東側から北側にかけてのブロック塀改修工事が進められていますが,今日も工事が進められています。2月上旬の完成に向けて,まだしばらく工事は進められます。ご迷惑をおかけしますが,ご理解の程,宜しくお願い致します。

1月6日(木) 上賀茂神社に初詣 その2

画像1
画像2
画像3
 上賀茂神社での書き初め行事に参加した子たちの作品が展示されていました。本校からも参加した子がいたようで,展示されています。また,今年の干支の寅がモザイクアートで作られていました。

1月6日(木) 上賀茂神社に初詣 その1

画像1
画像2
画像3
 午後からはよく晴れ渡り,少し冷え込みが和らいだ中,上賀茂神社に初詣に行き,今年の無事を祈願してきました。上賀茂にお住いの皆さんも初詣は上賀茂神社に行ったのでしょうか。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/17 避難訓練(地震) 中学校給食試食体験学習(6年) 委員会活動 生活調べ(〜21日) 放課後まなび教室
1/18 校区探検(2年) 代表委員会 避難訓練(地震)予備日
1/19 3年校外学習(通信指令センター・将軍塚)
1/20 5年非行防止教室(3校時) 育成学級合同作品作り(リモート 1組) SC スクールガードリーダー巡回(下校時)
1/21 モノづくり学習(4年)

学校だより

学校評価

災害に対する非常措置

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

加茂川中ブロック小中一貫教育

お知らせ

学校沿革史

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp