![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:5 総数:218879 |
食の学習(2年)![]() 今日のテーマは「給食にかかわる人」です。 どんな人が給食にかかわっているかを考えました。 かかっている多くの人に感謝の気持ちをもつ大切さについて学びました。 食を通じても感謝の気持ちが育つよう支援していきます。 マット遊び(1・2年体育)
1月13日(木)1・2年生は体育でマットあそびの学習を始めました。
今日は,「坂の場」(マットに傾斜をつけた場)「ゴムの場」(40cmぐらいの高さのゴムをはった場)「広い場」(マットを横に2枚並べた場)などを作りました。 それぞれの場で「前まわり」「後まわり」「川とび」「うさぎとび」などに挑戦しました。 準備,後片付けなども素早くでき,意欲的に活動することができました。 明日は,今日挑戦していない技に取り組みます。 保護者の方は,手足の爪が長い場合,切っていただきますよう,ご協力お願いします。 ![]() ![]() ![]() 高学年 版画![]() ![]() ![]() ★高学年 木版画作品 製作中です。 ★子どもたちの集中力,凄まじいものです。 ★今日は,数名が刷りました。 ★木版画をきれいに刷るための3つのポイント 1丁度いいインクの量で刷る 2端まで気を配る 3紙の裏表を間違えない ★これがまた難しいんです。 ★5年生は,多色刷りに挑戦中です!! ★またお家で話を聞いてあげてくださいね。 ----------------------------- ★下記の日程で造形展があります。 ★令和4年度2月17日(木)〜18日(金) ★午前8時40分〜午後5時 ★詳細は別途お便りをご覧ください。 ★お楽しみに!! 2年生 せいかつ![]() ![]() ![]() 去年,町たんけん(二ノ瀬)でお世話になった方からいただいた,いちごの苗を観察しました。葉っぱはどんな形かな?色かな?茎の長さは? ご家庭にも,いちごの苗を持って帰っていただきました。なかには,いちごが一つ実り,食べた子もいます。 「甘くて,おいしかったよ!」 寒さがきびしい日が続いていますが,少しづつ育ってるのですね。 身体計測(1年)
1月12日(水)身体計測を行いました。養護教諭から「身長が伸びているということは骨が伸びていることなのだ。」という話を聞きました。骨を強くするために大切なこと,良い姿勢を保つと,なぜよいのかなどについて学びました。とても真剣にお話を聞いていました。
![]() ![]() ![]() 放課後まなび教室![]() 今日は寒波の影響で,朝から雪がちらついています。 寒いなか,放課後まなび教室のスタッフの方が,低学年の子どもたちの勉強をみてくださいます。今年もがんばって勉強しましょう。 3年生・4年生 書き初め![]() ![]() ![]() 教室に入ると,墨の香りがしました。 みんな背筋をピンと伸ばし,一筆一筆,ていねいに書いていきます。 「協力」「気合」「仲良し」「喜怒哀楽」 好きな言葉を書いていきます。 緊張感があり心地よいですね。 雪景色![]() ![]() 3学期が始まりました(1年)
3学期が始まりました。1年生は学活の時間,3学期の係活動について考えました。どんな係活動ができるかを考え,自分がしてみたい係を決めました。想像を広げたり,友だちとゆずり合ったり,考えることができました。
2年生係活動
1月11日(火)中間休み,2年生は,1年生と3年生と招いて係活動を行いました。「船長さんの命令」をみんなでしました。楽しい3学期のスタートになりました。
![]() ![]() |
|