|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:75 総数:660906 | 
| 1月13日(木) 基本的な感染対策の再確認を。
 新規感染者数が日ごとに増加している傾向は,新聞・テレビ等を報道されている通りです。学校におきましても感染予防対策に十分留意した上で,教育活動等を進めていく所存です。ご家庭におかれましてもどうぞ油断することなく,健康管理については再度ご留意いただきますようにお願い申し上げます。 ・3つの密の回避,手洗い,マスク着用,黙食等,基本的な感染防止対策の徹底。 ・日々の健康観察の徹底(ご家族みんなで)。 ・少しでも発熱等の風邪症状や体調不良が見られる場合や,同居のご家族に発熱等の風邪症状がある場合には,必ず登校を控えること。 なお,以下のような場合は,【必ず】【すみやかに】学校までご連絡いただきますようにお願い致します。 〇お子たち・ご家族の誰かが,濃厚接触者や接触者となり,検査を受けることとなった。 〇お子たち・ご家族が体調を崩したため,検査を受けることとなった。 〇お子たち・ご家族の誰かが,新型コロナウイルス感染症と診断された。 新学期が始まりましたが,さまざまな場合を想定していただく中で,早めの対応をしていただき,ありがとうございます。引き続き,ご理解ご協力のほど,宜しくお願い致します。 下の保健だより1月号もご確認ください。 ☟ ☟ 保健だより 1月13日(木) 図書館に行こう その2   1月13日(木) 図書館に行こう その1   1月13日(木) 6年 全市記録会に向けて   1月12日(水) 今月の給食室
今月の給食室は1月ということで「お正月」をテーマにおめでたい雰囲気で飾り付けを行いました。 調理員さん作の「だるま落とし」や「松竹梅」が華やかに子どもたちを迎えてくれます。 ホワイトボードには給食に登場する「正月料理」に込められた願いを紹介しています。   1月12日(水) 今日の給食
今日の献立は 黒糖コッペパン 牛乳 大豆と鶏肉のトマト煮 ほうれん草のソテー です。 3学期最初の給食は1年生も食べなれた献立からのスタートでした。 久しぶりの給食でしたが,しっかり黙食しながらきれいに食べてくれました。 3学期ももりもり食べて,寒さに負けない元気な体を作ろうね! 今日もおいしい給食ごちそうさまでした!!   1月11日(火) 3年 国語  1月11日(火) 3年 算数   1月11日(火) 5年 学級活動  1月11日(火) 6年 国語  | 
 | |||||||||||||