12月20日(月) 4年 算数
「調べ方と整理のしかた」の学習です。2学期最後の単元となりますが,集中して学習しています。
【学校の様子】 2021-12-21 10:14 up!
12月20日(月) お話の会 その5
最後に,ポストカードがプレゼントされました。参加した子たちは大満足で帰っていきました。
のほほんクラブの皆様,楽しいひと時を,ありがとうございました。3学期も,また,読み聞かせを通して,本の楽しさを子どもたちに伝えていただけたらと思います。今後ともよろしくお願いします。
【学校の様子】 2021-12-20 19:26 up!
12月20日(月) お話の会 その4
また,ピアノやバイオリン等の美しい演奏や,ハンドベルの演奏等も聴かせていただきました。本当に盛りだくさんの内容でした。
【学校の様子】 2021-12-20 19:22 up!
12月20日(月) お話の会 その3
途中,折り紙でしおりづくりにも挑戦しました。手軽に素敵なしおりが完成し,みんな大喜びでした。
【学校の様子】 2021-12-20 19:21 up!
12月20日(月) お話の会 その2
パラパラ絵本や仕掛け絵本など,普段目にしない絵本も登場し,みんな興味深く見ていました。
【学校の様子】 2021-12-20 19:19 up!
12月20日(月) お話の会 その1
のほほんクラブの方々によるお話の会が体育館で行われました。今回はクリスマスイベントということで,たくさんのクリスマスにまつわる絵本を読み聞かせしていただきました。
【学校の様子】 2021-12-20 19:17 up!
12月20日(月) 1年 体育
今日は,1年生最後のとびばこあそびの学習でした。たくさん跳べるようになってきたことを嬉しそうに見せてくれました。場の準備や後片付けのみんなで協力してできるようになりました。できなかった跳び越し方は,また2年生で挑戦ですね。
【学校の様子】 2021-12-20 19:07 up!
12月20日(月) 1年 算数
こんなにたくさんの計算ができるようになってきました。1年生も2学期の終わりを迎え,できることが増えてきた1年生。日々,頑張っています。
【学校の様子】 2021-12-20 19:03 up!
12月20日(月) 1組 図画工作
版画の製作にとりかかっています。いろいろな昆虫が登場してきています。どのような作品が出来上がるのか楽しみです。
【学校の様子】 2021-12-20 19:00 up!
12月20日(月) 骨とり名人さん
給食に登場する煮魚はすべて骨つきです。
調理員さんが丁寧にじっくり煮てくださるため「さんま」や「いわし」の骨は気にならないほどやわらかくなります。
しかし「さば」は骨が硬く,太いためそうはいきません。
そんな「さば」でも,1年生でもこんなにきれいに食べることができます!
今日もたくさんの骨とり名人さんがいました。
【給食室より】 2021-12-20 14:18 up!