京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:7
総数:218992
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校は令和7年4月 市原野小学校と統合します ありがとう鞍馬小学校

2年生 かかり活動を決めよう

新しい係のポスターをつくろう。
今回からは,一人に一つずつの係を持つことになりました。
この係なら,どんな絵がいいかな?
どんな色をぬろう。
色々とアイデアが出てきますね。
出来上がったポスターは教室に掲示します。ぜひ,ご覧ください。
画像1
画像2
画像3

6年生 ミライシード

画像1
GIGA端末を活用しています。
今日はミライシードで,理科の復習「てこのはたらき」
をしました。くり返し学習することが出来る上に,どこでつまづいているのか,わかるため,担任と生徒の情報共有がすぐにわかります。
みんな,集中して頑張っています。
画像2

校内マラソンにむけて

画像1画像2
12月1日の校内マラソンにむけて,毎日,中間休みに5分間走(運動場1週100メートル)をおこないます。
今日はみんな,一生懸命走りました。

急に寒くなってきましたので,走った後に汗をふくタオルなどをお持たせいただくとありがたいです。

3・4年生 ケータイ教室

画像1
携帯・スマートフォンの使い方について,KDDIの方からお話を聞きました。
とても便利な携帯・スマートフォン。ですが,使い方によってはとても危険な物になります。個人情報の流出や友達とのトラブルのもとになることもあります。
正しい知識のもと,安全に使いたいですね。
画像2

英語活動・2学期のまとめ(1年)

11月22日(月)1年生は,2学期の英語活動のまとめをしました。英語での気分の伝え方・色の言い方・10までの数の数え方・じゃんけんなどゲームを通して英語に親しみました。ALTの先生に好きな色を聞かれて,英語で答えることもできました。
 次回は12月20日。2学期最後の授業です。
画像1
画像2

ようこそアーティスト 狂言

画像1
画像2
画像3
今日の3・4時間目は,体育館が能楽舞台に変身しました。

狂言とは何?
6年生は国語の授業で「柿山伏」を習っているので,あらすじは知っているのですが,狂言者の方が演じてくださっているのを観るのは,初めてです。
最初に狂言の歴史を説明してくださいました。狂言は650年の歴史があります。

演者さんの迫力ある演技に,子どもたちも釘付けになっていました。

狂言とは想像力をはたらかせて観るものであることが,よくわかりましたね。


今日の給食

画像1
今日の給食は

プルコギ
麦ごはん
レタスとたまごのスープ
牛乳です。

プルコギは,韓国・朝鮮の料理です。うすく切った牛肉にさとうやしょうゆで甘辛く味をつけてから,野菜ときのこをいっしょに炒めます。
「プル」は火を「コギ」は肉を意味します。

給食では牛肉・たまねぎ・にんじん・まいたけ・にら・にんにくを使っています。
野菜やきのこの甘味を味わって食べることができました。

5年生 外国語科

画像1
ていねいな言い方で料理を注文しよう。

店員さん,お客さんになって,沢山のメニューのなかから注文します。

What would you like 〜?

I would like 〜 and 〜.

メニューが沢山あるので,栄養のバランスがよくなるように考えながら注文します。
リスニングして,うまく注文通りにお客さんに料理を提供できるかな?


画像2

6年 外国語

画像1
画像2
画像3
★2021/11/19

★外国語

★Unit6 This is mt town.

★自分の町にあるものやそこでできることを紹介しよう!!

------------------------------------------------------

★今日は,学習のまとめとなりました。

★ルイス先生に向かってプレゼンをしました。

★みんなとてもよくがんばっていました!!

 課題も残りましたが,

 一歩一歩!!

 プレゼン力が身についてきていると思います!!

★Step!by!Step!


百マス計算(1年)

今週から1年生は100マス計算に取り組んでいます。やるたびに,記録が上がっているので大変意欲的です。楽しく計算力をつけらえるように支援していけたらと思います。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/11 3学期始業式 給食なし 4時間授業 SC来校日
1/14 学校防犯安全日 高学年放課後学習日
1/17 避難訓練(地震) 委員会活動

学校経営方針

学校だより

学校沿革史

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立鞍馬小学校
〒601-1111
京都市左京区鞍馬本町632
TEL:075-741-2006
FAX:075-741-2174
E-mail: kurama-s@edu.city.kyoto.jp