京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up46
昨日:60
総数:652973
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

12月16日(木) 6年 のほほんクラブ朝の読み聞かせ

画像1
画像2
 読み聞かせをしていただいた本は,読書ノートに記録します。この3日間の読み聞かせを通して,たくさんの本を紹介していただきました。ありがとうございました。

12月16日(木) 2年 のほほんクラブ朝の読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 のほほんクラブの方の朝の読み聞かせは,今日で3日目。今日は,2年生と6年生の教室で読み聞かせをしていただきました。

12月15日(水) 今日の給食

今日の献立は

ミルクコッペパン 牛乳 ポークビーンズ カリフラワーのホットマリネ チーズです。

「ポークビーンズ」は1年生も食べなれた献立ですが,本日は「カリフラワー」が初登場でした。「何これ??」「ブロッ…コリー…?」「初めて見た!」など反応はさまざまでしたが,みんなしっかり食べてくれました。

今日もおいしい給食ごちそうさまでした!
画像1

12月15日(水) 3年 体育

画像1
画像2
画像3
 朝は冷え込みましたが,日中は太陽の日差しも暖かく,そんな中,ポートボールの学習を力いっぱい頑張っていました。

12月15日(水) 3年 理科

画像1
画像2
画像3
 理科の時間,種の収穫をしました。「また,来年育てられるね。」と,大事そうに手に持った種を見せてくれました。

12月15日(水) 6年 社会

画像1
画像2
画像3
 歴史学習も明治時代に入っています。不平等条約の改正に向けた動きについて,当時の人々の思いも想像しながら,みんなで考えました。

12月15日(水) 2年 国語

画像1
画像2
画像3
 「お話のさくしゃになろう」の学習です。これまで国語の時間に,たくさんのお話を読んできましたが,今回は自分が作者としてお話を作っていきます。どんなお話が出来上がるのか,楽しみです。

12月15日(水) 4年 のほほんクラブ朝の読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 いつも楽しい時間をありがとうございます。明日は2年生と6年生の教室で読み聞かせをしていただきます。どんなお話を聞かせていただけるのか,楽しみです。

12月15日(水) 1年 のほほんクラブ朝の読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 12月ということで,クリスマスをテーマにしたお話を聞かせていただく教室もありました。

12月15日(水) 1組 のほほんクラブ朝の読み聞かせ

画像1
 先日に引き続き,今日は1組,1年生,4年生の教室で,朝の読み聞かせをしていただきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/8 冬季休業
1/9 冬季休業
1/10 祝日(成人の日) 冬季休業
1/11 3学期始業式 午前中授業
1/12 給食開始 自転車紙しばい(中間休み) 放課後まなび教室 ジョイントプログラム・プレジョイントプログラム確認テスト(〜20日)
1/13 エコライフチャレンジ振り返り学習(5年) 校内陸上記録会(6年) SC ICT支援員来校
1/14 エコライフチャレンジ振り返り学習(4年) ALT 放課後まなび教室

学校だより

学校評価

災害に対する非常措置

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

加茂川中ブロック小中一貫教育

お知らせ

学校沿革史

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp