1月6日(木) 上賀茂神社に初詣 その2
上賀茂神社での書き初め行事に参加した子たちの作品が展示されていました。本校からも参加した子がいたようで,展示されています。また,今年の干支の寅がモザイクアートで作られていました。
【学校の様子】 2022-01-06 16:00 up!
1月6日(木) 上賀茂神社に初詣 その1
午後からはよく晴れ渡り,少し冷え込みが和らいだ中,上賀茂神社に初詣に行き,今年の無事を祈願してきました。上賀茂にお住いの皆さんも初詣は上賀茂神社に行ったのでしょうか。
【学校の様子】 2022-01-06 15:50 up!
1月5日(水) 運動場から子どもたちの声が
今日も冷え込みが厳しい一日でした。これから先もまだ冷え込む日が続くようで,冬本番はこれからといった感じです。運動場では,上賀茂児童館に来ている子たちが元気いっぱいに遊んでいます。子どもたちの楽しそうな姿を見ることができます。3学期の始業式は3月11日(火)です。
【学校の様子】 2022-01-05 16:18 up!
12月24日(金) 今日の給食
2学期最後の給食は
ごはん 牛乳 がんもどきのあんかけ 豚汁です。
「がんもどきのあんかけ」はだしの良い香りがするホカホカのあんと,がんもどきのサクッフワッとした食感が食欲をそそる一品です。
子どもたちに「一つ一つ調理員さんの手作りだよ」と伝えると「えー!!すごい!!」「お家でも食べたい!」「お店みたい」とそのおいしさと手間にビックリした様子でした。
また3学期の給食が楽しみですね。今日もおいしい給食ごちそうさまでした!
ちなみに2学期最後の「旬の食材」は「ゆず」でした。
【給食室より】 2021-12-24 20:33 up!
12月24日(金) 冬休みを有意義に
「冬休みのくらし」を読みながら,健康・安全に十分気をつけて冬休みを過ごすことを,担任の先生とみんなで確認しました。ここ数日,コロナの情報も気にかかるところです。感染対策もしっかりとした上で,有意義な冬休みになればいいですね。
【学校の様子】 2021-12-24 15:13 up!
12月24日(金) 通知票渡し
各担任の先生から,一人一人に通知票が手渡されました。先生と2学期を振り返り,頑張ったことやこれからの課題を確認しました。お家でも,通知票を見ながら振り返るとともに,次への目標を考えるきっかけにしてほしいです。
【学校の様子】 2021-12-24 15:09 up!
12月24日(金) 冬季休業期間中の健康管理について
10月1日の京都府域での緊急事態宣言解除以降,京都市内の新型コロナウイルスの新規感染者数は低い水準を維持しておりますが,新たな変異株(オミクロン株)への警戒に加え,年末年始は,様々な行事のほか,帰省や親族での新年のお祝いなど,人と会ったり,飲食をしたりする機会が増え,感染再拡大が懸念されることから,引き続き感染防止の取組を徹底することが重要です。
各家庭におかれましては,冬季休業期間中におきましても,お子様をはじめ,ご家族の体調・健康管理の徹底,保健衛生意識の向上と実践に引き続き取り組んでいただきますようお願いいたします。
本校においても,3学期以降の教育活動について,引き続き感染拡大防止に万全を期しながら取り組んでまいりますので,よろしくお願い致します。
先日「冬季休業期間中の健康管理について」のプリントを配布をしました。以下のリンクをクリックするとご覧頂けます。ご一読下さい。
冬季休業期間中の健康管理について
【保健室より】 2021-12-24 14:02 up!
12月24日(金) 2学期終業式
今日は2学期最後の日。終業式は,体育館に1組と1年生が集まり,それ以外の学年は教室で終業式に臨みました。1年生にとっては,体育館での式への参加が初めてのことでしたが,よい姿勢でお話を最後まで聞くことができました。
【学校の様子】 2021-12-24 12:06 up!
12月24日(金) 6年 茶道体験を終えて
茶道体験の学習を通して感じたことを,お手紙でお送りしたら,先生の方から,お礼のお手紙をいただきました。先生からのお手紙の中では,6年生の皆に出会えたことの感謝の言葉が綴られていました。嬉しい限りです。6年生にとっても,貴重な体験の場を設けていただいたこと,感謝しかありません。ありがとうございました。
【学校の様子】 2021-12-24 12:01 up!
12月23日(木) 6年 静岡市立葵小学校との交流
先日,オンラインで葵小学校の発表を聞きましたが,そのお礼の手紙をみんなで書きました。こちらの気持ちが,手紙を通じて伝わればと思います。
【学校の様子】 2021-12-24 11:16 up!