![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:6 総数:204477 |
花背山の家 冒険の森
11月12日(金)
到着後最初の活動は,「冒険の森」アスレチックです。 「面白そう!!」 「結構怖い!!!!」 山の中に作られた様々なアスレチックに挑戦しました。 かなり高いので,見ているよりも怖いようです。 滑車滑りが人気でした。 ![]() ![]() ![]() 花背山の家 到着
11月12日(金)
お待たせしました!! 5・6年生は,みんな元気に到着し, 入所式を行いました。 お天気も良く,周りの山々の紅葉もとってもきれいです。 ![]() ![]() 5・6年生 花背山の家 1日目 出発![]() ![]() ![]() 今朝は,集団登校後,体育館に集まり出発式を行いました。 子ども達は少し緊張しながらも,これから始まる活動にわくわくしている様子でした。 出発式を終え,学校を出ました。 みんな楽しく活動してきてほしいと思います。 11月10日の給食![]() ・コッペパン(国産小麦100%) ・牛乳 ・ハムサンド(具) ・マヨネーズ ・チャウダー 今日は「ハムサンド(具)」でした。ハムサンドの具にマヨネーズをかけてまぜ,コッペパンに自分ではさむセルフサンドです。 子どもたちは「パンのどこを開くか」を考えながら,パンをひらき,具がこぼれないようにはさんでいました。食べるときも,がぶっと一口でいく子や,ちぎって食べる子など,いろいろな楽しみ方で食べていました。 3年 今日の様子![]() ![]() ![]() うまく豆電球に明かりがつけられると,みんなの今度は導線を持ち寄って,長い導線にして明かりがつくかどうかチャレンジしました。 何度かの試行錯誤の末,見事に豆電球にまばゆい明かりがつくと,みんなから「おぉ!」と声が上がり,拍手が沸き起こりました。 午後には,柏野タイムに向けて発表のナレーションの担当を話し合い,内容を考えました。本番に向けて,より伝わるナレーションを考えていました。 柏野タイムに向けて 4年生
11月10日(水)
4年生は,音楽で世界を旅します。 いろいろな国のステキな曲が紹介されます。 曲に合わせてたくさんの楽器も登場します。 おうちの方に音楽を楽しんでもらおうと頑張っています!! ![]() ![]() 柏野タイムに向けて 2年生
11月10日(水)
2年生は,国語の授業で「お手紙」とい がまくんとかえるくんのステキな友情のお話を 学習しました。 お手紙をもらったことがないがまくん そんながまくんにお手紙を書くかえるくん いろいろな場面での2人の気持ちを考えて 音読劇にしました。 最初と最後には,歌や鍵盤ハーモニカの演奏もします。 どうぞ,お楽しみに! ![]() ![]() ![]() ご飯を炊きました 5年生
11月9日(火)
家庭科室からにぎやかな声がします。 今日は,5年生がご飯を炊く学習をするようです。 「お米洗えた?」 「水を量るわ」 と,グループで協力しながら作業が進んでいきます。 用意ができたグループから,お鍋に火がつきました。 沸騰してお鍋の中のお米が,踊っています。 おいしく炊けますように!! ![]() ![]() ![]() 柏野タイムに向けて 1年生
11月9日(火)
国語の授業で学習した「くじらぐも」。 なんと,柏野小学校にもあらわれました!! 1年生が,入学してから今までの学校生活の様子を くじらぐもさんに紹介します。 柏野小学校の1年生は,どんなことを頑張ってきたのかな? くじらぐもさんと一緒に,おうちの方々にも お見せしますね! 只今,猛練習中です!! ![]() ![]() 11月18日の下校時刻について
11月18日(木)は研究授業のために,2〜6年あおぞら学級は4校時までの授業になります。(1年生は5校時までの授業です。)ご連絡が間際になり申し訳ありません。よろしくお願いします。
|
|