京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up32
昨日:68
総数:652899
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

12月21日(火) 2年 体育

画像1
画像2
画像3
 なわとびをしています。休み時間にもなわとびで遊ぶ姿を見かけます。なわとびをしていると,体が温まってきます。お家での遊びの一つとして,やってみるのもいいですね。

12月21日(火) 2年 国語

画像1
画像2
画像3
 お話の作者になって,お話を各自で作ってきました。今日は,お互いの作品を読み合い,作品の良さを交流しました。

12月21日(火) 1年 道徳

画像1
画像2
 2学期の道徳の学習を振り返りました。どんな学習をしたのか思い出したり,それぞれに心に残った学習を伝え合ったりしました。

12月20日(月) 4年 算数

画像1
画像2
 「調べ方と整理のしかた」の学習です。2学期最後の単元となりますが,集中して学習しています。

12月20日(月) お話の会 その5

画像1
画像2
画像3
 最後に,ポストカードがプレゼントされました。参加した子たちは大満足で帰っていきました。
 のほほんクラブの皆様,楽しいひと時を,ありがとうございました。3学期も,また,読み聞かせを通して,本の楽しさを子どもたちに伝えていただけたらと思います。今後ともよろしくお願いします。

12月20日(月) お話の会 その4

画像1
画像2
画像3
 また,ピアノやバイオリン等の美しい演奏や,ハンドベルの演奏等も聴かせていただきました。本当に盛りだくさんの内容でした。

12月20日(月) お話の会 その3

画像1
画像2
画像3
 途中,折り紙でしおりづくりにも挑戦しました。手軽に素敵なしおりが完成し,みんな大喜びでした。

12月20日(月) お話の会 その2

画像1
画像2
画像3
 パラパラ絵本や仕掛け絵本など,普段目にしない絵本も登場し,みんな興味深く見ていました。

12月20日(月) お話の会 その1

画像1
画像2
画像3
 のほほんクラブの方々によるお話の会が体育館で行われました。今回はクリスマスイベントということで,たくさんのクリスマスにまつわる絵本を読み聞かせしていただきました。

12月20日(月) 1年 体育

画像1
画像2
画像3
 今日は,1年生最後のとびばこあそびの学習でした。たくさん跳べるようになってきたことを嬉しそうに見せてくれました。場の準備や後片付けのみんなで協力してできるようになりました。できなかった跳び越し方は,また2年生で挑戦ですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/4 冬季休業
1/5 冬季休業 授業予備日
1/6 冬季休業 授業予備日 加茂川中学校3学期始業式
1/7 冬季休業 授業予備日
1/8 冬季休業
1/9 冬季休業
1/10 祝日(成人の日) 冬季休業

学校だより

学校評価

災害に対する非常措置

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

加茂川中ブロック小中一貫教育

お知らせ

学校沿革史

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp