![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:89 総数:357138 |
☆2年・サラダで元気☆
今学期最後の英語活動では,自分だけのオリジナルサラダを作りました。英語でのやり取りを通して,欲しい数の野菜をもらってサラダを作っていきました。友達同士で,英語を話し合うのを楽しみながら活動していました。三学期の英語活動も楽しみです。
![]() 5年 花背山の家宿泊学習に向けて![]() ![]() 4年 外国語活動![]() ![]() 3年 国語科「たから島のぼうけん」にて
国語科「たから島のぼうけん」の学習で,文章の組み立てを考えて物語を作る学習をしました。場面の様子や登場人物の様子などが詳しく伝わるように,表現の仕方を工夫したり,言葉を付け足したりして物語を仕上げました。出来上がった物語は,互いに読み合ったり,クラスの友達に紹介したりして「いいところ」や「工夫したところ」をたくさん見付けることができました。いい学習になりました。
![]() ![]() ![]() ☆2年・おいもパーティーをしたよ!☆![]() ![]() ![]() 「蒸す・焼く」二つの調理方法で作り,子どもたちに食べ比べてもらいました。子ども達からは,「どっちもホクホクしていてとってもおいしい!」「自分たちで掘ったお芋だから,今まで食べたどのお芋よりもおいしいよ!」と,嬉しそうでした。 子ども達にとってとても素敵な時間になりました。 4年 ステップアップお楽しみ会![]() 2学期も残り2日となりました。最後まで楽しみながら成長していきたいと思います。 6年 情報モラル教室
情報モラル教室を行いました。SNSを使ったコミュニケーションについて考えました。同じ言葉やスタンプでも,その言葉から受ける印象や受け取り方は人によって違うということが分かり,どうすればトラブルにならないかを考えました。今回は,市民インストラクターの方にも来ていただき,
・送る前に,相手がいやな気持ちにならないか読み返すこと ・相手からのメッセージも,自分の感じ方や受け取り方とはちがうかもしれないということを考えること ・困ったときは,おうちの人に相談すること ・スマホやタブレットに使われなないこと などを教えていただきました。 子ども達は真剣に聞き入っていました。おうちでも,SNSの使い方について話題にしていただけたらと思います。 ![]() ![]() ![]() 3組 育てたさつまいもで作ったよ
畑で育てたサツマイモを使って,スイートポテトを作りました。自分で作ったものを自分で食べる,道具も自分で用意して洗って片付けるという,最初から最後まで自分で作ることに取り組みました。
自分で育てて,自分で作ったスイートポテトは「最高の味!」がしたそうです。後片付けもしっかりできました。 ![]() ![]() ![]() 5年 体育科「なわとび」![]() ![]() ☆2年・たのしく うつして![]() ![]() 友達同士で声を掛け合いながら版画に取り組んでいました。うまく紙に模様が写ると,自然と拍手が挙がり,とてもうれしそうでした。 活動を通して,友達と協力して取り組む楽しさや,作品を生み出す魅力について感じてほしいと思います。 |
|