京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up78
昨日:89
総数:357138
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業:7/22(火)〜8/25(月) 2学期開始:8/26(火)

☆2年・サラダで元気☆

 今学期最後の英語活動では,自分だけのオリジナルサラダを作りました。英語でのやり取りを通して,欲しい数の野菜をもらってサラダを作っていきました。友達同士で,英語を話し合うのを楽しみながら活動していました。三学期の英語活動も楽しみです。
画像1

5年 花背山の家宿泊学習に向けて

画像1画像2
 1月17日・18日の花背山の家宿泊学習に向けて,2日間の活動の見通しをもったり,キャンドルファイヤーの出し物準備をしたりしています。楽しく,学びの多い2日間になるよう,しっかり準備をして臨みたいと思います。

4年 外国語活動

画像1
画像2
 4年の外国語活動では,「What do you want?」の学習に取り組んでいます。本日は,教職員からリクエストを聞き,パフェやピザを作成しました。自然と英語の会話が飛び交い,楽しみながら学習に取り組むことができました。

3年 国語科「たから島のぼうけん」にて

 国語科「たから島のぼうけん」の学習で,文章の組み立てを考えて物語を作る学習をしました。場面の様子や登場人物の様子などが詳しく伝わるように,表現の仕方を工夫したり,言葉を付け足したりして物語を仕上げました。出来上がった物語は,互いに読み合ったり,クラスの友達に紹介したりして「いいところ」や「工夫したところ」をたくさん見付けることができました。いい学習になりました。
画像1画像2画像3

☆2年・おいもパーティーをしたよ!☆

画像1画像2画像3
 今日は,掘り起こしたお芋を使ってお芋パーティーをしました。子どもたちは,朝から楽しみにしていました。家庭科室でお芋をきれいに洗い,おいしくいただきました!
 「蒸す・焼く」二つの調理方法で作り,子どもたちに食べ比べてもらいました。子ども達からは,「どっちもホクホクしていてとってもおいしい!」「自分たちで掘ったお芋だから,今まで食べたどのお芋よりもおいしいよ!」と,嬉しそうでした。
 子ども達にとってとても素敵な時間になりました。

4年 ステップアップお楽しみ会

画像1
 4年生では,子どもたちが企画したお楽しみ会を行いました。各学級でクイズ大会をしたり,学年で鬼ごっこをしたりしました。自分たちで考えて実行する姿から,4年生のステップアップを感じました。
 2学期も残り2日となりました。最後まで楽しみながら成長していきたいと思います。

6年 情報モラル教室

 情報モラル教室を行いました。SNSを使ったコミュニケーションについて考えました。同じ言葉やスタンプでも,その言葉から受ける印象や受け取り方は人によって違うということが分かり,どうすればトラブルにならないかを考えました。今回は,市民インストラクターの方にも来ていただき,
・送る前に,相手がいやな気持ちにならないか読み返すこと
・相手からのメッセージも,自分の感じ方や受け取り方とはちがうかもしれないということを考えること
・困ったときは,おうちの人に相談すること
・スマホやタブレットに使われなないこと
などを教えていただきました。
 子ども達は真剣に聞き入っていました。おうちでも,SNSの使い方について話題にしていただけたらと思います。
画像1
画像2
画像3

3組 育てたさつまいもで作ったよ

 畑で育てたサツマイモを使って,スイートポテトを作りました。自分で作ったものを自分で食べる,道具も自分で用意して洗って片付けるという,最初から最後まで自分で作ることに取り組みました。
 自分で育てて,自分で作ったスイートポテトは「最高の味!」がしたそうです。後片付けもしっかりできました。
画像1画像2画像3

5年 体育科「なわとび」

画像1画像2
 2学期最後の体育科の学習がありました。寒い中でしたが,ジョギングとなわとびをして,体を動かしました。短縄でいろいろな技に挑戦したり,大縄と短縄を組み合わせて工夫して跳んだりする姿が見られました。

☆2年・たのしく うつして

画像1画像2
 今日の図画工作科の授業では,版画を行いました。子どもたちは,この日をとても楽しみに待っていました。授業が始まると,「早くしたい!」「やってみたい!」など,意欲的な声がたくさん聞こえてきて,楽しい気持ちになりました。
 友達同士で声を掛け合いながら版画に取り組んでいました。うまく紙に模様が写ると,自然と拍手が挙がり,とてもうれしそうでした。
 活動を通して,友達と協力して取り組む楽しさや,作品を生み出す魅力について感じてほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

下京雅5大フェスティバル

学校評価

全国学力・学習状況調査

感染症・保健関係

保健だより

給食だより

道徳だより

配布物

台風・地震等に対する非常措置について

GIGA関係

学校教育目標・教育構想

学校沿革史

令和4年度 入学予定児童

「学校いじめ防止等基本方針」

下京雅教育研究発表会

下京中ブロック 小中一貫構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下京雅小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-353-0008
FAX:075-351-0011
E-mail: miyabi-s@edu.city.kyoto.jp