![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:50 総数:652162 |
12月20日(月) お話の会 その5![]() ![]() ![]() のほほんクラブの皆様,楽しいひと時を,ありがとうございました。3学期も,また,読み聞かせを通して,本の楽しさを子どもたちに伝えていただけたらと思います。今後ともよろしくお願いします。 12月20日(月) お話の会 その4![]() ![]() ![]() 12月20日(月) お話の会 その3![]() ![]() ![]() 12月20日(月) お話の会 その2![]() ![]() ![]() 12月20日(月) お話の会 その1![]() ![]() ![]() 12月20日(月) 1年 体育![]() ![]() ![]() 12月20日(月) 1年 算数![]() ![]() 12月20日(月) 1組 図画工作![]() ![]() ![]() 12月20日(月) 骨とり名人さん
給食に登場する煮魚はすべて骨つきです。
調理員さんが丁寧にじっくり煮てくださるため「さんま」や「いわし」の骨は気にならないほどやわらかくなります。 しかし「さば」は骨が硬く,太いためそうはいきません。 そんな「さば」でも,1年生でもこんなにきれいに食べることができます! 今日もたくさんの骨とり名人さんがいました。 ![]() ![]() ![]() 12月20日(月) 今日の給食
今日の献立は
麦ごはん 牛乳 さばのしょうが煮 こんぶ豆 はくさいの吉野汁です。 久しぶりの煮魚(さば)ということで1年生の様子を見に,3組さんにお邪魔しました。 煮魚と煮豆という渋めな献立ですがいかに…と心配していましたが,みんないつも通りもりもり給食を食べてくれました。 意外と「こんぶ豆」に苦戦する子の方が多く,独特の甘みやトロッとした昆布に慣れない様子でした。それでも「みらいさん」を起こすべく残さずきちんと食べきりました。えらい! 今日もおいしい給食ごちそうさまでした! ![]() ![]() |
|