![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:42 総数:357917 |
5年 体育科「ソフトバレーボール」![]() ![]() 4年 社会科「用水のけんせつ」![]() ![]() 交流をする中で「なぜ疎水は発電所とつながっているのだろう。」「何のために疎水を作ったのだろう。」等の多くの疑問が生まれ,学習問題をつくりました。個人や学級での疑問を解決するために,これからの学習に取り組んでいきます。 6年 調理実習
家庭科の調理実習で「ハムと小松菜の油炒め」を作りました。今日は1組と3組でした。
準備から調理,片付けまで,全て一人で行いました。今回の調理のポイントは,「強火で短時間」です。5年生での「ゆでる」調理の経験も生きていて,手際よく調理することができました。 自分で作った料理はとてもおいしかったようです。「おいしい〜!」「味付けバッチリやわ。」と言いながらうれしそうに食べる姿がかわいらしかったです。 今回の調理実習を生かして,おうちでもいろいろな料理にチャレンジしてほしいと思います。 2組3組は,金曜日に行います。 ![]() ![]() ![]() ☆2年・はさみ あーと☆![]() ![]() 子どもたちからは,「切っていたらライオンの形になったんだ!」「よく見たらゾウの形にみえるなあ。」など,たくさんの声が聞こえてきました。切っていくうちに,新しい形に出合い,視野を広げていました! これからも楽しく意欲的に作品と向き合っていってほしいです。 4年 陣取りゲーム![]() ![]() 学習のふりかえりでは。「私はトライなんてできないと思っていたけど,パスをもらう位置を工夫したらトライができるようになってうれしかった。」「最初は動き方が分からなかったけど,チームで作戦を立てたことで勝てるようになった。」等,自分や自分たちの成長に誇りを持つ姿を見ることができました。 ☆2年・掃除も丁寧に頑張っています☆![]() ![]() 一人一人の頑張りのおかげで,今日も2年生の教室や廊下はピカピカです。 ☆2年・ハーモニーフェスティバルでした!☆![]() ![]() ![]() 練習の成果を存分に発揮し,子どもたちもとても楽しかったようです。これからも,様々なことに全力で取り組み,頑張る2年生でいてほしいと思います。 5年 初めての調理実習
家庭科の学習で調理実習をしました。「ほうれん草」を,おいしく食べるために,「茹でる」意味や調理の仕方などについて学んだことを活かしながら,調理しました。次は何をすればよいのかを考えながら,正しい手順に従って調理を進めることができました。子どもたちは,「自分で作るとおいしいな!」「茹でると,ほうれん草の色が鮮やかになるんだな…。」「とても柔らかくなったよ!」など,たくさんの感想を話し合う姿が見られました。
![]() ![]() ![]() 1年 〜ハーモニーフェスティバル〜![]() ![]() ![]() 学習してきたリズム打ちと鍵盤ハーモニカでの演奏,チェッコリダンスを披露しました。初めてのステージでの発表で,初めは緊張した様子でしたが,2年生の声援もあり素晴らしい学習の発表になりました。最後のチェッコリダンスでは2年生も楊梅幼稚園のお友だちもみんなで踊って大盛り上がり!楽しいフェスティバルになりました。 楊梅幼稚園や2年生の発表を見て感動する様子もありました。交流することで子どもたちもお互い刺激をもらい,また成長の場となっています。 4年 「食」の授業![]() ![]() |
|