![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:24 総数:222923 |
9月のたまご組の変更について
今日から,緊急事態宣言が9月30日まで延長されました。それに伴い,27日に予定していた『説明会・見学ツアー・幼稚園ママと話そう』は,10月6日(水)に延期いたします。グループに分け,少人数単位で行いますので,どうぞご参加ください。15日の幼稚園説明会は予定通り実施しますので,まだ,説明会に参加しておられない方は,ぜひお越しください。
また,今年度は,感染症対策のため,幼稚園の運動会ではなく,10月18日(雨天20日)に,『たまご組・ぷちひよこ組・ひよこ組のみにうんどうかい』を行います。ホームページでまた案内をしますので,楽しみにしていてくださいね。 緊急事態宣言中も,たまご組・ぷちひよこ組は実施しています。幼稚園でも感染症対策に取り組んでいますので,ご協力お願いいたします。なお,お子さんやご家族の体調がすぐれないとき,PCR検査を受けたとき等は,登園を控えていただきますようお願いします。 ![]() 元気いっぱいひよこ組!![]() ![]() ![]() ひよこ組の子どもたちも,元気に2学期がスタートしました。 思い思いの好きな遊びを見つけて,友だち同士関わる姿も見られるようになりました。 保護者の皆様,二学期もどうぞよろしくお願い致します。 忍者の国が広がってきた![]() ![]() ![]() 地下への抜け穴,宝箱,いろいろなところにある入口など,次々とアイデアがうまれています。友達と一緒だからこそ楽しいと感じ始めている様子です。忍者もどんどん増えてきて,忍者の国になってきました。 みるちゃん救出大作戦!その2![]() ![]() ![]() 早速やってみますが,作戦失敗…。 「そうや!お水をおいたら出てくるんちゃう?」 と今度は,柵の外にボウルいっぱいに入れた水を用意。でも効果なし…。 「うーん…どうしたらいいのかな…」 とみんなで悩んでいると,みるちゃんが柵にからまった草をむしゃむしゃと食べているのを見たAちゃんが 「あ!この草が好きなんじゃない?」 「じゃあさ,コップにきれいなお水を入れて,この草も入れておいたら来るんじゃない?」 早速コップを出口に置き,そうっと待っていると… みるちゃんがピョコン,ピョコンと跳ねて飛び出してきました。 「やったー!大成功!」 みんな大喜びでした。 みるちゃん救出大作戦!その1![]() ![]() 子どもたちが手を伸ばしても届きません。 「おーい,みるちゃーん。こっちに出ておいでー」 と呼んでも,なかなか出てこないみるちゃん。 さあ,みんなで考えを出し合って,みるちゃん救出大作戦の始まり!始まり! 幼稚園説明会![]() ![]() ふかふかランド,![]() 月曜日は通常保育に思いっきり体を動かして遊んだこともあり、ふかふかランドではゆったりとゲームなどをして過ごす姿が見られました。 2学期も家庭的は雰囲気の中、ほっこりと子どもたちと一緒に楽しみたいと思います。 体を動かして遊ぶことを楽しみ始めて…〜4歳児〜![]() ![]() ![]() 「先生来て!すごいの作った!」 と遊戯室に誘ってくれました。行ってみると,大人の手を全く借りず,自分たちで巧技台を組み合わせて体を動かして遊べる場をつくっていました。 そこでクラスみんなで,飛んだり,ぶら下がったり,一本橋を渡ったりして楽しみました。 そのあと,クラスみんなで体操をし,1学期から楽しんでいる「だるまさんがころんだ」をやりました。今日のだるまさんのルールは,鬼にタッチしたあと『ひたすら鬼から走って逃げる』でした。みんな,へとへとになるまで走りました! 体を動かして遊ぶことを楽しみ始めて…〜5歳児〜![]() ![]() 幼稚園では,この過ごしやすい季節に,体を動かして遊ぶ楽しさを存分に味わう経験をしてほしいと願い,今週より年長組では,朝から園庭で当番が進めながら,体操を始めています。かけっこやリレーも頑張っています。2階からは,幼稚園兄弟を応援する4歳児にじ組の子どもたちの姿もありました。 幼稚園説明会![]() 夏休み前にお知らせしていた日程とは変わりますが,『幼稚園説明会』を実施いたします。たまご組・ぷちひよこ組が終わった後,短時間・少人数で園長から資料をもとにお話させていただきます(8日・10日・15日のいずれか)。また,27日には,現役ママさんとお話をしたり,幼稚園ツアーをしたりしてもらう計画です。 どなたでもご参加いただけますので,ぜひ来てくださいね。 |
|