京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/13
本日:count up10
昨日:57
総数:657658
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

11月25日(木) 4年 社会見学 その2

画像1
画像2
画像3
 実際に小関越えをして,琵琶湖疏水の偉大さを実感することができました。天気にも恵まれ,充実した社会見学になりました。

11月25日(木) 4年 社会見学 その1

画像1
画像2
画像3
 琵琶湖疏水の学習している4年生は,社会見学に出かけました。教室で学習したことを,現地に赴き確認してきました。

11月24日(水)25日(木) 6年 茶道体験 その4

画像1
画像2
画像3
 学校のランチルームを茶室に見立てての茶道体験。本当に貴重な体験をさせていただくことができました。ありがとうございました。

11月24日(水)25日(木) 6年 茶道体験 その3

画像1
画像2
画像3
 そして,お抹茶をいただきます。作法をまずは教えていただき,その作法にそって実際にいただきます。苦みを感じながらいただきました。

11月24日(水)25日(木) 6年 茶道体験 その2

画像1
画像2
画像3
 歴史学習の後,実際に体験です。まずは,和菓子をいただきます。季節を感じる和菓子,みんなでおいしくいただきました。

11月24日(水)25日(木) 6年 茶道体験 その1

画像1
画像2
画像3
 茶道の先生をお迎えしての茶道体験です。最初に,茶道の歴史を学習しました。社会の歴史学習と重ね合わせながら,茶道の歴史を知ることができました。

11月24日(水) 5年 社会

画像1
画像2
 日本の外国への輸出の様子を調べ,どのような特徴があるのか,みんなで考えました。

11月24日(水) 5年 国語

画像1
画像2
画像3
 「やなせ たかし アンパンマンの勇気」を読み進めています。今日は「やなせ たかし」がどんな人物か,各自が考えたことを交流しました。

11月24日(水) 5年 算数

画像1
画像2
画像3
 割合の学習です。今日は自分の考えをノートにまとめたものを写真に撮り,GIGA端末も活用しながら,各自の考えを交流しました。

11月24日(水) 3年 音楽

画像1
画像2
画像3
 教科書にはいろいろな歌が出てきます。それぞれの歌のリズムや曲想をつかみながら,みんなで合唱しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/16 のほほんクラブ朝の読み聞かせ(2・6年) ICT支援員来校 個人懇談会1日目
12/17 個人懇談会2日目 放課後まなび教室 加茂川中学校PTA互選会
12/20 個人懇談会3日目 のほほんクラブお話の会13:30〜 放課後まなび教室
12/21 個人懇談会4日目 スクールガードリーダー巡回(下校時)
12/22 加茂川中ブロック育成学級交流会 放課後まなび教室

学校だより

学校評価

災害に対する非常措置

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

加茂川中ブロック小中一貫教育

お知らせ

学校沿革史

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp