京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up39
昨日:51
総数:653170
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

11月30日(火) 5年 算数

画像1
画像2
 割合の問題を,関係図や線分図を使って考えていきます。自分の考えを黒板に書き,どのように考えたかをみんなに伝えていきます。みんなで答えを導きだそうと頑張っています。

11月30日(火) 1年 国語

画像1
画像2
画像3
 友だちと質問のやり取りをしながら,お互いのことをよく知っていきます。今日は,友だちのことをよく知るためには,どのような質問をしていけばいいか考えました。

11月30日(火) 1年 音楽

画像1
画像2
画像3
 タンバリンやスズ,カスタネット,トライアングル等の打楽器を使い,みんなが歌うリズムに合わせて,打楽器でリズム打ちです。みんな音楽にのって楽しそうに活動しています。

11月29日(月) 1組 校外学習

画像1
 今日は1組で校外学習に出かけました。目的地は大田の小径。みんなもよく知るところです。木の実や落ち葉を見つけながら,秋をいっぱい感じて帰ってくることができました。

11月29日(月) 今日の給食

今日の献立は

麦ごはん 牛乳 ビーフストロガノフ じゃがいものソテー です。

ビーフストロガノフはロシア料理の一つであり,牛肉・玉ねぎ・きのこ(マッシュルーム)をバターで炒め,少量のスープで煮込んだものにサワークリームを入れて仕上げます。

給食では牛肉・玉ねぎ・エリンギを手作りのルーでよく煮込み,最後にヨーグルトと生クリームを入れて作りました。

ごはんにもよく合い,子どもたちにも大好評でした。

全校の残菜もこれだけです。(取り切れずに食缶やお玉に残っていたものくらいの量ですね。)

今日もおいしい給食ごちそうさまでした!

 
画像1
画像2

11月29日(月) 1組 音楽

画像1
 1組のみんなで合唱に取り組みます。歌詞を覚えてきたようで,自信をもって声が出せるようになってきています。

11月29日(月) 2年 算数

画像1
画像2
 「三角形と四角形」の学習です。今日は,三角形を切るとどのような形になるかを考えます。切り方によって,できる形が変わってくることに気が付きました。

11月29日(月) 4年 国語

画像1
画像2
 「プラタナスの木」の学習です。今日は登場人物の気持ちの変化に着目して読み,物語の魅力に迫っていきました。

11月29日(月) 4年 算数

画像1
画像2
 小数÷整数の計算の仕方を考えます。これまで学習してきたことをもとにして考え,それぞれに考えたことを交流しました。

11月29日(月) 2年 国語

画像1
画像2
画像3
 「わたしは おねえさん」の学習が始まりました。今日はみんなであらすじを確認し,どんなお話なのかを読み取りました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/13 エコライフチャレンジ事前学習(4年) 放課後まなび教室
12/14 のほほんクラブ朝の読み聞かせ(3・5年)
12/15 のほほんクラブ朝の読み聞かせ(1組・1・4年) ALT 放課後まなび教室
12/16 のほほんクラブ朝の読み聞かせ(2・6年) ICT支援員来校 個人懇談会1日目
12/17 個人懇談会2日目 放課後まなび教室 加茂川中学校PTA互選会

学校だより

学校評価

災害に対する非常措置

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

加茂川中ブロック小中一貫教育

お知らせ

学校沿革史

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp