![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:5 総数:218874 |
英語活動(2学期のまとめ)
12月6日(月)英語活動は,1学期のまとめをしました。色カードを順にタッチし,タッチした色を英語で言っていき「ドンじゃんけん」をします。色の英語での表し方を友達と確認しながら,意欲的にゲームに取り組んでいました。
写真の色のほとんどを英語で表すことができるようになってきました。 ![]() ![]() 委員会 1年間のふりかえり![]() ![]() ![]() ★1年間,鞍馬小学校のために, 様々な場面で活躍してくれた, 4・5・6年生の子どもたち。 ★今日は,2学期までの委員会活動をふりかえりました。 ★来年の子どもたちの活躍も,期待しています。 ★ありがとう!委員会メンバー!! 2年生 算数![]() 3本の直線でかこまれている形を三角形 4本の直線でかこまれている形を四角形といいます 問題 直角になる2つの辺の長さが3cmと4cmの直角三角形をかきましょう 文章をよんで定規を使い,図形を書いていきます。 図形の特徴をよく理解していないと,書くのがむずかしいですね。 3年生 外国語![]() ![]() ![]() GIGA端末で作成したクイズをALTの先生に出題しました。 ヒントが3つあります。 1,プチプチ 2,赤い 3,食べられる What is this? なかなかむずかしい問題です。 Anser へびいちごでした。 他にも問題を作成しました。どれもむずかしい問題でしたよ。 高学年 調理実習![]() ![]() ![]() ★6年 まかせてね今日の食事 ★5年 食べて元気!ご飯とみそ汁 ★調理実習をしました!! ★全員で協力して,おいしい食事が完成!みんな大満足でした!! ★ぜひ,今日は家で子どもたちに感想を聞いてあげてください!! むかしばなしをよもう(1年)
12月3日(金)1年生は,国語で「むかしばなしをよもう」という学習をしました。昔話を読んで,お話のすきなところをカードに書き友達に紹介するのが学習のねらいです。
教科書に出てくる昔話の中から,自分が紹介したい本を選びました。選んだ本を集中して読む姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 家庭科![]() ご飯は炊飯器ではなく,鍋で炊きました。透明な鍋なので,お米の動きがよく見えます。 もう火を止めてもいいかな?蒸らす時間は10分で。 みそ汁は,昆布でだしをとりました。 イチョウ切りにした大根と,油揚げを具にしました。 大根は煮えたかな? 味噌をいれたら,沸騰させないように・・(風味がとんでしまうため) みそ汁もご飯も美味しくできました。 ものとひとのかず(1年・算数)
12月2日(木)1年生は算数科で「ものとひとのかず」という学習をしました。
下のような問題です。1年生の算数で1番難しい問題の1つです。 問題文から「わかっていること」を考え,その後,「わかっていること」について1つずつ,問題文に合うようにみんなで考え,イラストを動かしました。 みんなで話し合っているうちに,少しずつ問題場面に気づき,問題の意味がつかめるようになりました。 ![]() 高学年 校内マラソン大会![]() ![]() ![]() ★昨日,校内マラソン大会がありました。 どの学年の子どもたちも, 自分の目標に向かって走ることができていました。 ★特に高学年の走りは,圧巻でした。 最後まであきらめずに走る姿に, 下学年の子どもたちも影響を受けたと思います。 ★以下,6年生のふりかえりです。 --------------------------------------------- ☆良いフォームで走ることができて良かったです。めあてにしていた12周を達成して,16周まで走ることができたので良かったです。 ☆全学年のみんな一生懸命走ることができていて良かったと思います。僕は,良いフォームで走ることを大切にしました。自分のスピードで走ることができたので良かったです。10周通過のタイムが,昨日は4分だったけど,今日は3分59秒だったので,嬉しかったです。 ☆はじめは良いペースで走ることができました。後半ペースが落ちてしまったので,もう少し頑張りたかったです。でも,最後まで諦めずに走ることができて良かったです。あと,みんなが応援してくれたので,最後まで走ることができたと思います。小学校生活最後のマラソン大会だったので,来年は中学校で走るからもっと走ることは続けていきたいです。 ☆スタートから最後まで,同じペースで走ることができたので良かったです。また,これから長距離を走るときはペースを意識して走りたいと思います。最後まで走ることができてよかったです。 3年生 社会![]() ![]() 火事がおこったとき,どのような人がどのようなことをするのでしょうか? GIGA端末で教科書を撮影して,火事のときに活動している人を探して,何の仕事か入力していきます。いくつの仕事を見つけることができるかな? |
|