![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:7 総数:218874 |
6年 修学旅行_特別編★![]() ![]() ![]() 修学旅行とは何か!? --------------------------------------------- ★ある子が言いました。 ☆修学旅行とは, いつの日か, ふと思い出す, みんなで見た夕日のこと。 --------------------------------------------- ★子どもたち, 修学旅行明けの授業, そして,本日の校内マラソン大会など 切り替えて取り組んでいます。 ★いい表情です。 とっても嬉しいです。 ★2学期も残すところ,あと1か月です。 学習面や生活面ともに,じっくり振り返り, 1日1日を大切にしながら卒業に向けて歩みたいと思います。 「ものとひとのかず」(1年算数)
12月1日(水)1年生は「ものとひとのかず」の学習を始めました。下のような問題に取り組みました。「9人の子どもに1まいずつわたす」ということがイメージできるかがポイントになります。そこで,問題文の場面をノートに書き表し,式を考え,答えを出すことを大切にし学習しました。
自分がかいた図を発表し,交流しました。 図のかき方にもいろいろあることに気づき,問題もよく理解することができていました。 ![]() 5年生 算数![]() ![]() もとの値段の何倍かを考えてもとめよう。 割合は普段の生活にも,たくさん使います。 割合をもとめるには? 比べる量÷もとにする量 比べる量をもとめるには? もとにする量×割合 もとにする量をもとめるには? 比べる量÷割合 何倍かを考えてもとめるときも,増えるか減るかを考えて,百分率を小数倍にして 考えるとよいですね。 今日の給食![]() みそ汁 炊きこみごもくごはん 牛乳 みかん みかんは秋から冬が旬の果物です。 日本で主に食べられているみかんは「温州みかん」とよばれる品種です。 かぜや病気から体を守る「ビタミンC」を多くふくんでいます。 今日もおいしくいただきました。 校内マラソン![]() ![]() ![]() 昨夜の大雨と風で,運動場が落ち葉だらけでしたが,管理用務員さんが朝早くから掃除をしてくださったおかげで,キレイになりました。 準備体操を念入りにおこない, 低学年(3分間走)からスタート。 上着を脱いで,「あれ?そんなに寒くないぞ」 中学年(5分間走) いつも中間休みで走っている時間です。 高学年(7分間走) みんなの声援が運動場に響きました。 校長先生からは,マラソンはお友達との競争ではありません。自分がたてた,「めあて」との勝負です。 みんな,お休みなくマラソンを走ることが出来てよかったです。 最後に,保護者の皆さま,寒い中の参観ありがとうございました。 12月 朝会![]() 人権(じんけん)てなに? 一人の人間として,いのちが守られ幸せになるための権利です。 絵本「ええところ」を校長先生が音読してくださいました。 となりのおともだちのええところ。 まえかうしろのおともだち。 あなたの「ええところ」 みんなのキラキラ(ええところ)をいっぱい見つけよう。 自動車カルタ(1年)
1年生は「自動車くらべ」の学習を終え,自動車の「仕事」と「つくり」をかいた自動車カルタを作って遊びました。「楽しかった。もっと札を増やしたい。」という感想をもったので,もっと札を増やし,楽しく活動できるようにしていきます。
![]() ![]() 2年生 図工
たのしくうつして〜紙はんで〜
紙で「はん」をつくろう。 〇〇している自分の「はん」を作るよ。 竹馬 てつぼう タンバリン なわとび ほうき パーツをハサミで切りとっていくよ。 細かいパーツがあるので,むずかしいけれど上手に切れていますね。 ![]() ![]() ![]() 4年生 理科![]() ![]() ![]() 変わる?変わらない? 予想をたてて,実験してみると・・ お湯のほうは, 「なんだか膨らんできているような気がする!」 氷水のほうは,,塩を入れてもっと冷たくしてみよう。 「少なくなってきたようなきがする!」 さて,実験結果はどうだったかな? PTA家庭教育学級![]() 「ほっこり子育てひろば〜いつくしむ〜子どもも私もかけがえのない存在」 コロナの影響で,講座を開催出来ない時期が続いていましたが,久しぶりのグループワークです。皆さんでお話をすることで,子育ての悩みや聞いてほしい事が共有できました。 |
|