京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up3
昨日:4
総数:219011
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校は令和7年4月 市原野小学校と統合します ありがとう鞍馬小学校

ことばを楽しもう(1年国語)

11月8日(月)1年生は国語科の学習で「ことばを楽しもう」という学習をしました。教科書22ページには,5つの詩が掲載されています。それぞれの詩をみんなで読み,自分が読みたい詩を選び,練習しました。多くの児童が次の谷川俊太郎さんの詩に関心をもち,練習していました。

声に出して読むことで,ことばの楽しさや表現することの楽しさを感じることができるよう支援していきます。またお家でも聞いていただければと思います。
画像1

前日準備_学習発表会

画像1
画像2
画像3
★2021/11/08

★明日は,鞍馬小学校の音楽発表会です。

★そうじの時間には,みんなで体育館準備・清掃を行いました。

★一人一人が,明日のために,

 自分ができることを考えて,

 一生懸命準備や清掃に取り組んでいました。

★ありがとう!!

高学年 学習発表会の前日

画像1
画像2
画像3
・2021/11/08

★高学年 学習発表会前日
     
★最後のリハーサルを終えて,

 教室で,明日に向けて話し合いました!!
------------------------------

☆みんなも自分も楽しもう!

☆自分から動く!

☆堂々と!!

☆前向きに!最後までやり遂げる!

☆歴代No.1の発表会にする!!

------------------------------

★最後のリハーサルを鑑賞して,

 子どもたち一人一人の成長を感じました。

★高学年の鑑賞ポイントは…

1合唱・合奏は,もちろん…

2言葉

3そして,動きのある演出です。

ご期待ください!!

落ち葉集め

画像1
画像2
画像3
中間休み,校庭が落ち葉のじゅうたんでうめつくされていました。
2年生が,落ち葉集めを手伝ってくれました。
落ち葉のお山が出来ました。焼き芋が作れそうですね。

5.6年体育×4.5.6部活動(運動)はじまる!!

画像1
画像2
画像3
★2021/11/05

★5.6年 体育 ソフトバレーボール

★5・6年生と教職員で,ラリーやゲームをしました。
★前回より,子どもたちは声を出し,足を動かし,
 積極的に取り組んでいました。
★たくさんの教職員の方々,ありがとうございました。

--------------------------------------------------

★5・6年生の子どもたちは,
 そのまま部活動(運動)ソフトバレーボールに取り組みました。
 部活動からは,4年生も合流しました。

☆「ナイサーっ!!(ナイスサーブ!!)」
☆「ナイス!!!」
☆「おー!すごーい!」
☆「おしいおしい!」などなど
★前向きな言葉が聞こえてきました。

★ぜひ,お家でも今日の,
 ソフトバレーボールの話を聞いてあげてください。
--------------------------------------------------

★次回の部活動(運動)は,11月19日(金)です。

★部活動(運動)では,
 色々なスポーツにチャレンジしようと思います。

★また,せっかく部活動(運動)に,
 自分が決めて入部したので,
 スポーツを通して人間性も高めてほしいと思います。

★次回もお楽しみに〜

6年 11月「税を考える週間」

画像1
★2021/11/05

★11月11日〜17日「税を考える週間」

★ハロータックスクイズ

★租税教室の一環として,
 京都府内の小学6年生の全児童対象に「税金クイズ」
 実施されています。

★鞍馬小学校の6年生児童も,
 ハロータックスクイズに挑戦しました!

☆「先生!家持って帰って,家族と考えてくるわ!」
 と言ってくれる児童もいました。
 
★ぜひ,ご家庭で,ご家族一緒に,
 税金クイズ「ハロータックスクイズ」に挑戦していただき,
 「暮らしを支える税」について考える機会をもっていただければ,
 うれしいです!!
 

ナス・万願寺とうがらし

画像1画像2
2年生が夏休み前から育てていた,ナスと万願寺とうがらしですが,最近の冷え込みもあり,実や花はなっていますが,小さくなってきました。季節の移り変わりを感じますね。

サツマイモのツル

画像1
先月のサツマイモの収穫でたくさんのサツマイモのツルも出てきました。来月はクリスマスです。リース作りをするため,ツルをリース状にして教室で乾燥させています。リースを作るのが楽しみですね。

1・2年生 学習発表会体育館練習

画像1画像2画像3
来週は,いよいよ学習発表会です。今までは教室やふれあいルームでの練習でしたが,今日は初めて体育館で練習を行いました。
2年ぶりの体育館での発表会です。1・2年生は初めての経験ですね。
本番まで,あと4日。緊張もするけど,日ごろの学習の成果をおうちの方に見ていただきましょう。

英語活動(1年)

11月5日(金)1年生は,5回目の英語活動をしました。今日は,体の部位「頭」「肩」「膝」「つま先」「目」「耳」「鼻」「口」を英語の歌に合わせて触る活動をしました。活動を続けるにつれて「Toes」「Shoulder」など単語を聞いて,だんだん場所がイメージできるようになりました。

次回,22日(月)2学期の英語活動のまとめをします。
・自分のその時の気分を表す言葉
 「fine」「tired」「happy」「sad」「sleepy」
・色を表す英語
・英語で10までの数え方
・体の部位
などに慣れ親しんでくれたらと思います。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/30 SC来校
12/1 朝会 校内マラソン
12/2 校内マラソン予備日
12/3 こじか文庫

学校経営方針

学校だより

学校沿革史

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立鞍馬小学校
〒601-1111
京都市左京区鞍馬本町632
TEL:075-741-2006
FAX:075-741-2174
E-mail: kurama-s@edu.city.kyoto.jp