京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up1
昨日:89
総数:656807
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

11月 どんぐり読書週間 教職員読み聞かせ その2

画像1
画像2
画像3
 1年生の教室には,6年生の先生たちが来てくれました。
 
 2組では「いちにちパンダ」,
 3組では「ねむいねむいねずみ と なきむしぼうや」,
 4組では「なつみは なんにでもなれる」を

読み聞かせしてくれました。

11月 どんぐり読書週間 教職員読み聞かせ その1

画像1
画像2
 どんぐり読書週間には,教職員による朝の読み聞かせがありました。違う学年・クラスの先生が教室に来て,読み聞かせをしてくれます。

 1組には4年生の先生が来て,「ふじさん ファミリー」を読み聞かせしてくれました

11月8日(月) 4年 自転車安全教室

 本日,予定しております4年生の自転車安全教室は実施する方向で進めさせていただきます。ボランティアで来てくださる保護者の皆様,どうぞよろしくお願いします。また,自転車を持ってきてくれる児童につきましては,安全に気を付けて登校するようお声かけください。

11月6日(土) 自転車点検整備事業

画像1
画像2
画像3
 地域の北交通安全協会上賀茂支部の皆様による自転車点検整備事業が,本校で行われました。日頃使っている自転車の点検整備と共に,体育館では北警察署の方から交通安全指導が行われました。本校の児童もお家の方と一緒に参加する姿がありました。
 11月8日(月)は,4年生を対象に自転車安全教室が開催されます。これからも,交通安全には十分気を付けて過ごすようにしたいです。

11月5日(金) 今日の給食

画像1
今日の献立は

味つけコッペパン 牛乳 ボルシチ ごぼうのソテー です。

「ボルシチ」は年に1度しかない献立です。世界三大スープに数えられるボルシチですがロシア料理をイメージされる方が多いのではないでしょうか。

実は…ウクライナの伝統料理です。

今日は1年4組のみんなと給食をいただきましたが,このクイズの正解者はとっても多かったです。そして正解者よりももっと多くの人がおかわりに手を挙げてくれ,クラス全員が時間内にきれいに食べ終わることができました。

今日もおいしい給食ごちそうさまでした!
画像2

11月5日(金) 1年 学級活動

画像1
画像2
画像3
 11月11日(木)に校外学習で植物園に出かける1年生。今日は,しおりを見ながらどのような学習になるかを確かめました。お弁当を持っての校外での活動を,みんな心待ちにしています。体調をしっかり整えて,みんなで元気に参加できるといいですね。お天気になりますように。

11月5日(金) 秋の味覚【特別編】

画像1
今週の秋の味覚コーナーは【特別編】ということで,冬に旬を迎える
「レモンとみかん」を紹介しました。

このレモンとみかんは1年担任のS先生の提供ですが,ご自宅のガレージ横ですくすく成長しているそうです。

「この状態のレモンやみかんを見たことのない子もいるのでは?」ということで特別編の実施に至りました。

やはり初めて見た子もいるようで「両方とも緑色だ!」「葉っぱの形は少し違うね。」「においはあまりしないな〜。」など子どもたちの反応はさまざまでした。

奥に見える大きなものはなんでしょう?形はレモンそっくりですね…?
この正体は来週発表です。おたのしみに!


11月5日(金) 1組 ハロウィンパーティー

画像1
画像2
画像3
 1組のみんなでハロウィンパーティーを楽しみました。Iパッドでミッションを読み取り,各教室を回ってお菓子をもらいます。お菓子は,みんなで紙粘土で手作りしました。衣装も身に付けて,みんなで手作りしたハロウィンパーティーを満喫することができました。

11月5日(金) たてわり遊び

画像1
画像2
画像3
 久しぶりのたてわり遊びで,たてわりグループで顔を合わすことができました。今日はたてわり委員が作った問題に,グループで挑戦です。「校長先生の名前は?」「上賀茂小学校は創立何年?」等のクイズが出題され,たてわりグループで協力して答えを出していました。

11月5日(金) 図書館に行こう

画像1
画像2
画像3
 読書の秋です。図書館前の掲示板も模様がえです。これからも,たくさんの本を読んでいきたいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/26 令和4年度入学児童対象就学時健康診断(13:30完全下校)
11/29 1組校外学習(大田の小径) 5年校外学習予備日 委員会活動 ウサギとのふれあい(2年4組 〜12月3日) 放課後まなび教室
11/30 車いす体験学習(4年) 代表委員会
12/1 朝会・児童朝会 午前中授業(13時20分完全下校)
12/2 科学センター学習(6年) 色覚検査(1年) 和献立 ALT SC ICT支援員来校

学校だより

学校評価

災害に対する非常措置

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

加茂川中ブロック小中一貫教育

お知らせ

学校沿革史

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp