京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up51
昨日:136
総数:656659
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

11月17日(水) 1年 のほほんクラブ朝の読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 読み聞かせが終わると,読んでいただいた本を読書ノートに記録していきます。みんな,読み聞かせを楽しんでいます。

11月17日(水) 1組 のほほんクラブ朝の読み聞かせ

画像1
 今日は1組と1年生,4年生の教室で読み聞かせをしていただきました。

11月16日(火) 1年 音楽

画像1
画像2
画像3
 1年生の音楽の時間の様子です。先生の伴奏に合わせて,鍵盤ハーモニカで演奏です。

11月16日(火) 休み時間の様子

画像1
画像2
画像3
 朝晩は冷え込みますが,日中,太陽が出るととても暖かで過ごしやすいです。運動場では先生も一緒になってドッジボールを楽しんでいます。

11月16日(火) 3年 体育

画像1
画像2
画像3
 3年生のとびばこの学習の様子です。高い段にも果敢に挑戦しています。また,開脚跳びだけでなく,かかえこみ跳びにも挑戦しています。

11月16日(火) 5年 のほほんクラブ朝の読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 毎回,読み聞かせを通していろいろな本を紹介していただいています。いつもありがとうございます。

11月16日(火) 3年 のほほんクラブ朝の読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 今週は,のほほんクラブの方々による朝の読み聞かせがあります。1日目は,3年生と5年生の教室で読み聞かせをしていただきました。

11月16日(火) 6年 陸上練習

画像1
画像2
画像3
 2月6日(日)に大文字駅伝大会の代替大会となる記録会が開催されます。大会に向けて,6年生が朝練習を開始しました。記録会の出場を目指すだけでなく,体力向上や健康管理を目的に走る子もいます。それぞれのペースで,充実した時間になるように取り組んでいきます。

11月16日(火) 2年 校外学習 その3

画像1
画像2
画像3
 距離をとりながらの黙食ですが,外で食べるお弁当はやはり格別です。お弁当のご用意,ありがとうございました。充実した校外学習になりました。

11月16日(火) 2年 校外学習 その2

画像1
画像2
画像3
 宝が池では,グループごとに散策を楽しみました。秋をいっぱい感じることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/26 令和4年度入学児童対象就学時健康診断(13:30完全下校)
11/29 1組校外学習(大田の小径) 5年校外学習予備日 委員会活動 ウサギとのふれあい(2年4組 〜12月3日) 放課後まなび教室
11/30 車いす体験学習(4年) 代表委員会
12/1 朝会・児童朝会 午前中授業(13時20分完全下校)
12/2 科学センター学習(6年) 色覚検査(1年) 和献立 ALT SC ICT支援員来校

学校だより

学校評価

災害に対する非常措置

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

加茂川中ブロック小中一貫教育

お知らせ

学校沿革史

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp