京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up34
昨日:68
総数:652901
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

11月19日(金) 6年 理科

画像1
画像2
画像3
 今日は紫キャベツの汁を使って,水溶液の性質を調べました。酸性,アルカリ性が鮮やかな色で示され,リトマス試験紙を使って調べた時との違いに感心していました。

11月19日(金) 4年 理科

画像1
画像2
 「わたしたちの体と運動」の学習です。今日は人間以外の生き物の体のつくりを,タブレット端末を使って調べました。

11月19日(金) 4年 音楽

画像1
画像2
画像3
 「もみじ」をみんなで合唱です。秋らしい歌ですが,秋の情景を思い浮かべ,声が重なり合う美しさを感じながら歌いました。

11月19日(金) 4年 国語

画像1
画像2
画像3
 「漢字の広場」の学習です。これまで学習した漢字を復習し,文中で正しく使っていきます。

11月18日(木) 和献立

画像1
 今日の給食は,「麦ごはん・さんまのしょうが煮・根菜のごまいため・九条ねぎのみそ汁・柿」でした。和献立の日でした。さんまは,骨まで柔らかく,味がしみていて,おいしくいただきました。

11月18日(木) 6年 のほほんクラブ朝の読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 次回の読み聞かせは12月に予定しています。冬休み前,そして年末が近づく頃です。どんなお話を聞かせていただけるのか,楽しみです。

11月18日(木) 2年 のほほんクラブ朝の読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 のほほんクラブ朝の読み聞かせ,3日目の今日は2年生と6年生の教室で読み聞かせをしていただきました。

11月17日(水) 5年 ジュニア京都検定

画像1
画像2
 ジュニア京都検定に挑戦です。今年は,各自タブレット端末で答えます。タブレット端末で回答を送信し,その場で答え合わせもできるので,子どもたちも興味深そうに取り組んでいました。
 
 ジュニア京都検定を受験して,京都のことをもっと知りたいと思った人は,ジュニア京都文化観光大使になりませんか?興味がある人は下記を参照に,チャレンジしてみるのはどうでしょうか。
   ☟   ☟
ジュニア京都文化観光大使

11月17日(水) 5年 外国語

画像1
画像2
 今日はALTの先生と一緒に学習です。先生が発する英語を注意深く聞きながら,学習しています。

11月17日(水) 4年 のほほんクラブ朝の読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 のほほんクラブの皆様のおかげで,子どもたちは読書の秋を満喫しています。いつもありがとうございます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/25 4年校外学習(琵琶湖疏水方面) 茶道体験(6年 1〜4校時)
11/26 令和4年度入学児童対象就学時健康診断(13:30完全下校)
11/29 1組校外学習(大田の小径) 5年校外学習予備日 委員会活動 ウサギとのふれあい(2年4組 〜12月3日) 放課後まなび教室
11/30 車いす体験学習(4年) 代表委員会
12/1 朝会・児童朝会 午前中授業(13時20分完全下校)

学校だより

学校評価

災害に対する非常措置

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

加茂川中ブロック小中一貫教育

お知らせ

学校沿革史

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp