![]() |
最新更新日:2025/09/03 |
本日: 昨日:78 総数:359153 |
6年 科学センター学習
科学センター学習へ行ってきました。
最初は展示学習を行いました。センター内の展示場には,生物,化学,物理,地学のそれぞれの分野のコーナーがあります。子ども達は,自分の興味,関心のある展示品を自由に見学したり,展示解説を聞いたりしました。時間いっぱい展示場を回って楽しむ姿が見られました。 実験室学習では,「石の中からキラキラゲット!(地学)」と「バランスの科学(物理)」の二つに分かれて学習しました。夢中になって実験や考察を行う姿が見られました。たっぷりと科学の不思議に浸ることができました。 学校へ帰ってからは,おいしいお弁当を嬉しそうに食べる姿がとてもかわいらしかったです。朝早くから,お弁当の準備等ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 5年 図画工作科「まだ見ぬ世界」![]() ![]() ![]() 6年 調理実習
先日,調理実習で「青菜の油いため」を作りました。調理器具を洗って,野菜を切り,いためる。そして,塩コショウで味付けをして完成。野菜嫌いの子どもたちも自分で作った青菜の油いためはおいしく食べていました。
![]() ![]() ![]() ☆2年・おもちゃの作り方を説明しよう☆![]() ![]() 子どもたちは,生活科の授業で作った大切なおもちゃの説明書を書こうと意気込んでいます!完成が今から楽しみです。 感染拡大防止に向けて
平素は,本校学校教育へのご理解・ご協力,誠にありがとうございます。
現在,京都市内での新規感染者は低い水準を維持しています。しかし,感染症が流行しやすい秋冬にかけて第6波の到来が懸念されていることもあり,各家庭におかれては,これまでと同様,子どもたちをはじめ,ご家族の体調・健康管理の徹底,保健衛生意識の向上と実践に引き続き取り組んでいただきますようお願いいたします。 なお,本人のみならず,ご家庭の中で体調を崩された方がいる場合,基本的には登校を控えていただいております。「こんな場合どうすれば?」「こんな不安があるんだけれど」などがあれば,遠慮なく学校までお尋ねください。何卒,ご理解・ご協力をお願いいたします。 ↓こちらをクリック↓ 感染拡大防止に向けて ☆2年・パスゲーム頑張りました!☆![]() ![]() 試合では,友達と声かけをし合いながら進めていました。振り返りでは,今までの学習を通して学んだことや,できるようになったことを積極的に発表する様子が見られました。 4年 光のさしこむ絵![]() ![]() ☆2年・あそんでためしてくふうして〜さくら組さんと一緒に〜![]() ![]() 最初は緊張している様子でしたが,目線を合わせて話そうとする姿や,寄り添おうとする姿が見られ,とても気持ちが温かくなりました。子ども達からは,「一緒に遊べて楽しかったよ。」「この日のために,遊びのルールも工夫したんだ!」など,ワクワクした声が聞こえてきました。子どもたちのお姉さん,お兄さんになった姿を見て,改めてさくら組さんと交流することができてよかったなと感じました。 これからもやさしい気持ちを忘れずに,様々な人と関わってほしいです。 新入学児童 就学時健康診断について![]() 2時より受付を開始いたしますが,整理番号により前半と後半の受付時間帯が異なりますので,お間違えのないようよろしくお願いいたします。 また,当日は,書類3点【健康に関する調査票】【食物アレルギーに関する調査】【健康状態確認書】を大きい茶封筒に入れてご持参いただき,受付時にご提出ください。 やむを得ず欠席される場合,または受付時間より遅れる場合については,本校(☎ 075−353-0008)まで必ずご連絡ください。 ☆2年・パスゲームを頑張っています☆![]() ![]() |
|