![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:7 総数:218996 |
掃除![]() 玄関の排水口の砂をかき出しています。 昼休み サッカー![]() 昼休みは,サッカーをして体を動かし,楽しみました。 2年 国語
馬のおもちゃの作り方を説明しよう。
空き箱を使って,馬のおもちゃを作りましたが,作り方を言葉に書き出して説明するのは簡単なようでなかなかむずかしいですね。 みんな意欲的に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() 3・4年 体育 タグラグビー
タグラグビーの「タグ」は腰に付けているタグからきています。
腰に付けているタグを取られると,1回目と2回目は取られた場所でパスするところからスタート。 3回目は,センターラインから相手チームのスタートになります。 ラグビーと同じで前方にパスは出せません。 ルールは少し難しいですが,子どもたちは楽しんで学習できました。 ![]() ![]() パワーアップタイム 5分間走![]() 自分のペースで子どもたちは取り組んでいます。 これからますます寒くなりますが,からだを動かして,元気に過ごしていきたいですね。 12月には校内マラソンを予定しています。 へちま 紅葉
学校園のへちまが沢山なりました。
校庭のもみじや,木々も紅葉してきれいです。 色のコントラストが楽しめる季節になりました。 へちまは,4年生が収穫し「スポンジたわし」にする予定です。 ![]() ![]() 学校 令和3年度学習発表会![]() ![]() ![]() ★鞍馬小学校 学習発表会 ★学習発表会がありました。 保護者の方々,あたたかい拍手をありがとうございました。 ★本当に,一人一人の子どもたちが, キラキラ眩しく輝いていました。 ★どの学年の発表も感動しました。 子ども×音楽の力って,すごいですね。 感動をありがとう。 ----------------------------------------------------- ★高学年の感想を一部掲載します。 ☆最後までやり切れてよかった。 最後の「翼のください」では気持ちが伝わったと思う。 ☆うまくできてよかったです。練習のときよりも, 本番のときの方がセリフをしっかり言えたり, 歌も歌えてよかったです。 ☆「翼をください」の歌をみんなと, 重なり合うように歌うことができた。 直前練習で間違ったところを本番ではうまくできて良かった。 ☆自分で言うのもおかしいけど, めっちゃうまくいったと思います。 これからも,同じような場面でも頑張りたい!! ☆練習のときより声を出すことができた。 放送も,ゆっくりと読むことができて良かった。 ボール遊び・投げ遊び(1・2年体育)
11月9日(火)1・2年の体育は「ボール投げ」「投げ遊び」の学習を始めました。
学習の前半が「ボール遊び」後半が「投げ遊び」です。 「ボール遊び」では,一人でボールを真上に高く投げたり,二人組でボールを転がしあったり,投げ合ったりしました。 「投げ遊び」は,ソフトテニスボールをどれだけ遠くに投げられるかにチャレンジしました。そして,ボールを遠くまで投げるためには,どうすればいいかを考えました。 考えたことを,動きに取り入れ考えながら投げる姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() 6年 図工×市原野小学校![]() ![]() ![]() ★図工 ★修学旅行先「大塚国際美術館ってどんなところ?」 「鑑賞するときのポイントは?」 ★市原野小学校6年生と一緒に, ZOOMで学びました。 ★昨年度お世話になった先生から学ぶことができて, 子どもたちもうれしそうでした!! ★アラキ先生,市原野小学校のみなさん, ありがとうございました!! 学習発表会 1・2年生![]() はじめのことば きらきら星(ピアニカ)1年生 山のポルカ(歌・楽器演奏)2年生 天をかけるよ(歌)1・2年生 初めての学習発表会,緊張したけど,頑張りました。 |
|