11月4日(木) 1年 国語
これまで「じどう車しらべ」を読み進めてきました。これまで学習してきたことを生かして,今度は自分たちでいろいろな自動車の「しごと」と「つくり」を書きまとめていきます。自動車の本で調べながら書きまとめています。
【学校の様子】 2021-11-04 14:08 up!
11月4日(木) 1組 国語
図書館の時間の様子です。今日は,図書委員会が企画した図書ビンゴに挑戦です。学校司書の先生にもヒントをもらいながら取り組んでいます。
【学校の様子】 2021-11-04 13:57 up!
11月1日(月) 今日の給食
今日の献立は
麦ごはん 牛乳 肉みそいため もやしのごま煮 です。
「肉みそいため」はたっぷりの大豆と豚肉,ほうれん草,こんにゃくを甘辛く味噌で味付けした献立です。
今日は1年2組のみんなといっしょに給食をいただきました。給食前の「食の学習」で何かを感じてくれたのか,みんな時間内にきれいに完食してくれました。
3組さん,4組さんの授業ももうすぐですね。お楽しみに!
【給食室より】 2021-11-02 15:13 up!
11月1日(月) 3年 理科
「太陽の光」の学習です。今日は,鏡を持って太陽の光をはね返して,その光の様子を観察しました。これからも天気がいい日を見つけて,実験を通して学習を進めていきます。
【学校の様子】 2021-11-01 15:31 up!
11月1日(月) 5年 食の指導
5年生の社会科でも学習していた「日本の食料自給率の低下」の原因を資料をもとに考えました。自分たちが食べている給食なので,課題をさらに身近に感じているようでした。給食は100パーセント国産ということにも驚いているようでした。
【給食室より】 2021-11-01 13:46 up!
11月1日(月) 1年 国語
「じどう車くらべ」の学習です。今日は救急車について,仕事とはたらきはどのように説明されているのか,みんなで読み進めていきました。
【学校の様子】 2021-11-01 13:46 up!
11月1日(月) 4年 算数
「がい数とその計算」の学習です。今日は,これまで学習してきた概数を使って,棒グラフに表す方法をみんなで学習しました。
【学校の様子】 2021-11-01 13:42 up!
11月1日(月) 1組 音楽
音楽の時間,みんなで合奏に取り組んでいます。それぞれが打楽器を持ち,リズムをとって演奏します。ハンガリー舞曲は難しいですが,繰り返し練習する中で,みんな上手にリズムをとれるようになってきています。
【学校の様子】 2021-11-01 13:37 up!
11月1日(月) 本日より16時下校です。
日が暮れるのが少しずつ早くなってきました。11月より,完全下校時刻が16時となります。完全に日が暮れる前に安全に気を付けて下校してほしいと思います。
写真は南門にあるイチョウの木です。濃い緑の葉だったのが,少しずつ薄い色に変わってきています。
【学校の様子】 2021-11-01 09:34 up!
10月29日(金) 今日の給食
今日の献立は
ごはん 牛乳 ハッシュドビーフ さっぱりツナポテト です。
5年4組のみんなといただきました。今日は大人気の「ハッシュドビーフ」ということでハッシュドビーフはもちろん,ごはんやさっぱりツナポテトにもおかわり希望者が続出です。
「このクラスだけ給食を多くしてください!」なんていう,ちょっとずるいお願いをされ困りつつもとっても嬉しい気持ちになりました。
今日はどのクラスでも「ごはんが足りない現象」がおこっていたようです。食欲の秋ですね。いっぱい食べて元気に成長しよう!!
今日もおいしい給食ごちそうさまでした!
【給食室より】 2021-10-31 18:41 up!