京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up2
昨日:44
総数:653177
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

11月 どんぐり読書週間 教職員読み聞かせ その7

画像1
画像2
画像3
 6年生の教室には,1年生の先生たちが来てくれました。
 
 2組では「たくさんのドア」,
 3組では「100年たったら」,
 4組では「よにも ふしぎな本を たべる おとこのこの はなし」を

読み聞かせしてくれました。

11月 どんぐり読書週間 教職員読み聞かせ その6

画像1
画像2
画像3
 5年生の教室には,3年生の先生たちが来てくれました。
 
 2組では「地獄めぐりの橋」,
 3組では「タンタンタンゴはパパふたり」,
 4組では「またまた ぶたのたね」を読み聞かせしてくれました。

11月 どんぐり読書週間 教職員読み聞かせ その5

画像1
画像2
画像3
 4年生の教室には,2年生の先生たちが来てくれました。
 
 2組では「りゆうがあります」,
 3組では「いろ いろ いろ の ほん」,
 4組では「ハリーポッターと死の秘宝」を読み聞かせしてくれました。

11月 どんぐり読書週間 教職員読み聞かせ その4

画像1
画像2
画像3
 3年生の教室には,5年生の先生たちが来てくれました。
 
 2組では「みなみのしまのウッチャッチャ」,
 3組では「まちがいなんて ないよ」,
 4組では「じごくの そうべえ」を読み聞かせしてくれました。

11月 どんぐり読書週間 教職員読み聞かせ その3

画像1
画像2
画像3
 2年生の教室には,4年生の先生たちが来てくれました。
 
 2組では「むれ」,
 3組では「きつね と ぶどう」,
 4組では「おばけのバーバパパ」を読み聞かせしてくれました。

11月 どんぐり読書週間 教職員読み聞かせ その2

画像1
画像2
画像3
 1年生の教室には,6年生の先生たちが来てくれました。
 
 2組では「いちにちパンダ」,
 3組では「ねむいねむいねずみ と なきむしぼうや」,
 4組では「なつみは なんにでもなれる」を

読み聞かせしてくれました。

11月 どんぐり読書週間 教職員読み聞かせ その1

画像1
画像2
 どんぐり読書週間には,教職員による朝の読み聞かせがありました。違う学年・クラスの先生が教室に来て,読み聞かせをしてくれます。

 1組には4年生の先生が来て,「ふじさん ファミリー」を読み聞かせしてくれました

11月8日(月) 4年 自転車安全教室

 本日,予定しております4年生の自転車安全教室は実施する方向で進めさせていただきます。ボランティアで来てくださる保護者の皆様,どうぞよろしくお願いします。また,自転車を持ってきてくれる児童につきましては,安全に気を付けて登校するようお声かけください。

11月6日(土) 自転車点検整備事業

画像1
画像2
画像3
 地域の北交通安全協会上賀茂支部の皆様による自転車点検整備事業が,本校で行われました。日頃使っている自転車の点検整備と共に,体育館では北警察署の方から交通安全指導が行われました。本校の児童もお家の方と一緒に参加する姿がありました。
 11月8日(月)は,4年生を対象に自転車安全教室が開催されます。これからも,交通安全には十分気を付けて過ごすようにしたいです。

11月5日(金) 今日の給食

画像1
今日の献立は

味つけコッペパン 牛乳 ボルシチ ごぼうのソテー です。

「ボルシチ」は年に1度しかない献立です。世界三大スープに数えられるボルシチですがロシア料理をイメージされる方が多いのではないでしょうか。

実は…ウクライナの伝統料理です。

今日は1年4組のみんなと給食をいただきましたが,このクイズの正解者はとっても多かったです。そして正解者よりももっと多くの人がおかわりに手を挙げてくれ,クラス全員が時間内にきれいに食べ終わることができました。

今日もおいしい給食ごちそうさまでした!
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/13 上賀茂幼稚園バザー
11/15 5年校外学習(植物園オリエンテーリング) ウサギとのふれあい(2年2組 〜11月19日) 放課後まなび教室 PTA指導者研修
11/16 のほほんクラブ朝の読み聞かせ(3・5年) 2年校外学習(宝が池方面)
11/17 のほほんクラブ朝の読み聞かせ(1組・1・4年) 放課後まなび教室
11/18 のほほんクラブ朝の読み聞かせ(2・6年) 和献立 ICT支援員来校
11/19 町別集会(5校時) 放課後まなび教室 加茂川中学校入学説明会(午後)

学校だより

学校評価

災害に対する非常措置

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

加茂川中ブロック小中一貫教育

お知らせ

学校沿革史

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp