京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up25
昨日:51
総数:653156
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

11月5日(金) 6年 社会

画像1
画像2
 江戸時代の文化についての学習です。歌舞伎や浮世絵など現代にも残る文化が,当時の人々になぜ親しまれたのかを考えました。

11月5日(金) 2年 算数

画像1
画像2
画像3
 「三角形と四角形」の学習です。今日はノートや教科書の角に注目し,直角の意味についてみんなで調べました。

11月4日(木) 5年 保幼小連携 学校案内

画像1
画像2
画像3
 上賀茂こども園と上賀茂幼稚園の年長組の園児たちを招いて,楽しいひと時を過ごしました。来年,1年生が入学してくるときには,6年生となってお迎えします。頼もしく園児たちと接する姿がありました。

11月4日(木) 5年 理科

画像1
画像2
画像3
 メスシリンダーで液体の量を量ります。メスシリンダーの扱い方や特徴を確認し,正確に量るにはどうしたらいいか,みんなで確認しました。

11月4日(木) 4年 算数

画像1
画像2
画像3
 今日はがい数のかけ算の計算の仕方について考えました。グループでの話し合いの際には,お互いにどのように考えたのかを知り,自分の考えと比べるようにしています。

11月4日(木) 4年 図画工作

画像1
画像2
画像3
 「コロコロガーレ」の製作が進んでいます。細かな部分にもこだわりながら,黙々と作っています。

11月4日(木) 3年 算数

画像1
画像2
画像3
 3年生は,かけ算の筆算を学習しています。今日は10の位に繰り上がりがある場合の筆算の仕方について学習しました。

11月4日(木) 2年 算数

画像1
画像2
 2年生では,かけ算を学習します。九九を順番にスラスラと言えることをまずは目指します。今日は7の段を学習しました。

11月4日(木) 2年 算数

画像1
画像2
 「三角形と四角形」の学習です。定規を使い,方眼のマスに直角三角形や長方形などの図形を描く練習をしました。

11月4日(木) 1年 算数

画像1
画像2
 ひき算の学習です。繰り下がりのあるひき算の計算も,手順を確認しながら丁寧に計算しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/12 食の指導(4年4組) スクールガードリーダー巡回(下校時) 放課後まなび教室
11/13 上賀茂幼稚園バザー
11/15 5年校外学習(植物園オリエンテーリング) ウサギとのふれあい(2年2組 〜11月19日) 放課後まなび教室 PTA指導者研修
11/16 のほほんクラブ朝の読み聞かせ(3・5年) 2年校外学習(宝が池方面)
11/17 のほほんクラブ朝の読み聞かせ(1組・1・4年) 放課後まなび教室
11/18 のほほんクラブ朝の読み聞かせ(2・6年) 和献立 ICT支援員来校

学校だより

学校評価

災害に対する非常措置

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

加茂川中ブロック小中一貫教育

お知らせ

学校沿革史

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp