![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:71 総数:356903 |
☆2年・ハーモニーフェスティバルでした!☆![]() ![]() ![]() 練習の成果を存分に発揮し,子どもたちもとても楽しかったようです。これからも,様々なことに全力で取り組み,頑張る2年生でいてほしいと思います。 5年 初めての調理実習
家庭科の学習で調理実習をしました。「ほうれん草」を,おいしく食べるために,「茹でる」意味や調理の仕方などについて学んだことを活かしながら,調理しました。次は何をすればよいのかを考えながら,正しい手順に従って調理を進めることができました。子どもたちは,「自分で作るとおいしいな!」「茹でると,ほうれん草の色が鮮やかになるんだな…。」「とても柔らかくなったよ!」など,たくさんの感想を話し合う姿が見られました。
![]() ![]() ![]() 1年 〜ハーモニーフェスティバル〜![]() ![]() ![]() 学習してきたリズム打ちと鍵盤ハーモニカでの演奏,チェッコリダンスを披露しました。初めてのステージでの発表で,初めは緊張した様子でしたが,2年生の声援もあり素晴らしい学習の発表になりました。最後のチェッコリダンスでは2年生も楊梅幼稚園のお友だちもみんなで踊って大盛り上がり!楽しいフェスティバルになりました。 楊梅幼稚園や2年生の発表を見て感動する様子もありました。交流することで子どもたちもお互い刺激をもらい,また成長の場となっています。 4年 「食」の授業![]() ![]() ☆2年・明日はいよいよ本番!☆![]() ![]() 子どもたちは,「今日は,本番だと思って頑張る!」「最後の練習だから集中して頑張りたい。」など,意気込んで取り組んでいました。 振返りの時間では,よかった所やもう少し頑張ったらよい所について話し合いました。自分たちの演奏をきちんと振返り,意見を出し合う姿はとても逞しかったです。明日は,今までの練習の成果を発揮して,最高の音楽を奏でます! 11月4日参観デーについてのお願い![]() ![]() ![]() 受付については,各校時の授業開始時刻の10分前を目安に受付をお願いいたします。早い時間に来校いただいても,ご参観いただくことができません。各校時の受付時刻については,掲載画像でご確認の上,来校ください。 また,来校に際しましては,【健康状態確認書】【スリッパ(上履き)】【外靴用の袋】【保護者用名札】をご持参ください。また,駐輪スペースに限りがございますので,なるべく徒歩での来校をお願いいたします。 ☆2年・早く楊梅さんに会いたいな☆![]() ![]() 「喜んでくれたらいいな」「早く会いたいな」「読みやすいようにひらがなで書かないといけないよね」など,心温まる声が聞こえてきました。 楊梅さんとの交流を楽しみたいなと思います。 1年 生活科 〜秋みつけ〜
秋みつけで見つけたどんぐりやまつぼっくりで,楊梅幼稚園のみんなと遊びました。子どもたちの豊かな発想から様々な秋の自然物をつかったおもちゃができました。振り返りでは,さらに秋の自然物を生かした遊びを考え,どんぐりパーティーをしたい!,もっと楊梅幼稚園のお友だちと仲良くなりたい!とたくさんの「したい」がでました。子どもたちの意欲を大切にした生活科の学習を進めていきたいと思います。
![]() 4年 ステップアップ集会![]() 今日の話題は「38」。これは,今学期の残りの登校日数です。残りの日々をどう過ごし,どんな5年生を目指すのか,みんなで話し合いました。「5年生になると,高学年の仲間入りです。みんなにとって高学年ってどんなイメージ?」と問いかけると,子どもたちは「頼りになる!」や「自分から率先して動く!」,「みんなのことを考えられる!」などと口々に答えていました。 教室に戻ってから取り組んだ100字作文には,そんな高学年になるために,今月,自分が頑張ることを一人一人がしっかりと考えて書いていました。 ☆2年・もうすぐハーモニーフェスティバル!☆![]() ![]() 今日は,大好きな校長先生に演奏を聴いてもらいました。照れくさそうにしながらも,誇らしそうに演奏する姿は素敵でした。校長先生から,「すてきなえんそうだったよ!」「にこにこえがおがよかったよ!」と言われ,とてもうれしそうな2年生でした。本番まであと少し。気合いを入れて練習に取り組んでいきたいと思います! |
|