京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:77
総数:613182
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標は「自ら考え 正しく判断し 実行する子どもの育成  〜喜んで登校 満足して下校〜 」です。

10月29日(金) 秋の味覚5

画像1
今週の「秋の味覚」は「お米」です。

一般的に夏から秋に収穫され9〜10月が旬とされています。
この時期のお米は「新米」とされ,香りがよくみずみずしいごはんに炊き上がります。
甘みも強く,おいしい印象を持つ方も多いのではないでしょうか。

秋のおいしい魚や野菜といっしょに,お米(ごはん)もモリモリ食べてください!

10月29日(金) 4年 彫刻刀の見本

 図画工作科で,彫刻刀を使います。

 10月29日(金)に,申し込み封筒を子どもたちに渡しています。

 下の写真に,見本を載せました。参考にしてください。
画像1
画像2
画像3

10月29日(金) 2年 国語

画像1
画像2
画像3
 国語の学習では,これから「馬のおもちゃの作り方」を読み進めていきます。今日は,これからの学習計画をみんなで立てて,学習の見通しをもちました。

10月29日(金) 5年 国語

画像1
画像2
 今日は習字で「白雲」を書きました。画数に違いがある二文字を,バランスよく書くことに気を付けながら書いていきました。

10月29日(金) 3年 学級活動

画像1
画像2
画像3
 3年生は,タブレット端末を開いて,どのような機能を活用すれば便利に使えるかを確認しました。

10月29日(金) 4年 理科

画像1
画像2
 「わたしたちの体と運動」の学習です。高学年では,ノートのまとめ方などについても,各教科で時々,確認しています。学習の足跡が分かるノート作りができるといいですね。

10月29日(金) 3年 算数

画像1
画像2
 繰り返し学習を積み重ねてきて,関係図を使って考える考え方をマスターしてきています。

10月29日(金) 6年 社会

画像1
画像2
 社会の歴史学習の時間の様子です。その時代ごとにどのような社会だったのかを知り,みんなが暮らしやすい世の中だったのかを考えています。

10月29日(金) 4年 外国語活動

画像1
画像2
 野菜の言い方をチャンツやゲームを通して慣れ親しんだ後,お互いにほしいものを訪ね合いながら,英語でコミュニケーションをはかりました。

10月29日(金) 2年 国語

画像1
 「せかい一の話」の学習です。お話の面白さや楽しさをお互いに交流しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
11/1 食の指導(1年2組) 委員会活動 ウサギとのふれあい(1年3組 〜11月5日) 放課後まなび教室
11/2 スポーツフェスティバル4〜6年予備日 食の指導(1年3組) 代表委員会
11/3 祝日(文化の日)
11/4 どんぐり読書週間(〜12日) 教職員朝の読み聞かせ 保幼小連携学校案内(5年) ICT支援員来校 静岡市立葵小学校修学旅行1日目
11/5 たてわり遊び 食の指導(1年4組) 放課後まなび教室 静岡市立葵小学校修学旅行2日目

学校だより

学校評価

災害に対する非常措置

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

加茂川中ブロック小中一貫教育

お知らせ

学校沿革史

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp