5月10日(月) 4年 図画工作
ビー玉に絵の具を付けて画用紙の上を転がしたり,歯ブラシと網を使ったりと,いろいろな方法で模様を描いていきます。思いもしていなかったような模様ができますが,それもまた楽しいようです。
【学校の様子】 2021-05-10 15:56 up!
5月10日(月) 5年 算数
6時間目の算数,一日の疲れを感じさせないぐらい学習に集中しています。これから暑い季節になってきて,過ごしにくい日も出てきますが,気持ちにメリハリをつけて,元気に毎日を過ごしてほしいです。
【学校の様子】 2021-05-10 15:47 up!
5月10日(月) 5年 理科
種子が発芽する条件を,実験を通して調べている5年生。今日は,発芽するために水は必要かを考えました。種子がどのような変化をしていくのか,これから日々観察をしていきます。
【学校の様子】 2021-05-10 15:44 up!
5月10日(月) 6年 図画工作
図画工作では,クランクの仕組みを生かした動く作品を作っていきます。クランクの仕組みについて,先生が作成した動画を見ながら理解していきます。どんな作品を作っていこうか,少しずつイメージが膨らんできているようです。
【学校の様子】 2021-05-10 15:39 up!
5月10日(月) 6年 家庭科
6年生は家庭科の学習で,トートバッグの製作に入っていきます。今日はどのような手順で製作していくのかをみんなで確認しました。
【学校の様子】 2021-05-10 15:35 up!
5月7日(金) 6年 算数
6年生は,文字を使って式に表す学習をしています。中学校の数学につながる学習に,集中して取り組んでいます。
【学校の様子】 2021-05-08 13:16 up!
5月7日(金) 4年 理科
5月に入り,暑い日が増えてきました。季節は日々変化していますが,それに合わせて生物たちの様子もどのように変わってきているか,みんなで考えました。
【学校の様子】 2021-05-08 13:07 up!
5月7日(金) 4年 音楽
4年生の音楽の学習の時間の様子です。CDから流れてくる歌を聴いて,感じたことを交流します。どんな会話が聞こえてきそうか,みんな思い思いに想像を膨らませていました。
【学校の様子】 2021-05-08 13:03 up!
5月7日(金) 1組 みんなよろしく大会
支部の育成学級の合同行事,みんなよろしく大会がリモートの形で行われました。新しく入学した1年生や転入してきた友だちを歓迎するとともに,「今年もよろしく。」と顔を合わす会でもあります。今年も残念ながら直接会っての会とはなりませんでしたが,でも,リモートでもしっかりと交流をすることができました。
【学校の様子】 2021-05-07 18:46 up!
5月6日(木) 2年 図画工作
「ふしぎば たまご」の学習です。それぞれが思い描くたまごから,どんなものが生まれて出てくるのか。想像を膨らませながら,これから作品作りに取り組んでいきます。
【学校の様子】 2021-05-06 18:44 up!