京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up42
昨日:67
総数:656717
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

10月14日(木) 5年 社会

画像1
画像2
 5年生の社会でも,3年生と同様に工場で作られた工業製品について学習していきます。まずは自動車工場の様子を通して,学習を進めていきます。

10月14日(木) 3年 算数

画像1
画像2
 「円と球」の学習をしてきました。今日は,これまでの学習をプリント問題を通して復習です。

10月14日(木) 3年 社会

画像1
画像2
 工場で作られるものについて学習しています。今日は,京都の名産の八つ橋を取り上げて,学習を進めていきました。

10月14日(木) 6年 のほほんクラブ朝の読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 のほほんクラブさんには,いろいろな形で本に触れ合う機会を設けてくださっています。いつもありがとうございます。今後とも宜しくお願い致します。

10月14日(木) 2年 のほほんクラブ朝の読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 のほほんクラブさんの朝の読み聞かせ,3日目。2年生と6年生の教室で読み聞かせをしていただきました。

10月14日(木) 3年 国語

画像1
画像2
 3年生が図書室で読書活動です。読みたい本があれば学校司書の先生に尋ねたり,探してもらったりもしています。

10月13日(水) 6年 体育

画像1
 スポーツフェスティバルに向けての練習です。6時間目に運動場で練習していたので,下校する低学年の子たちが足を止めて,練習の様子を見ていました。6年生の姿から感じるものがあるようです。

10月13日(水) 4年 理科

画像1
 「わたしたちの体と運動」の学習が始まります。自分たちの体を支える骨や筋肉について知ると共に,体の動きについても学習していきます。

10月13日(水) 2年 音楽

画像1
画像2
 鍵盤ハーモニカにタンバリンやカスタネットなどの楽器も使い,みんなで演奏を楽しみました。

10月13日(水) 6年 総合的な学習の時間

画像1
画像2
 「戦争と平和」をテーマに,各個人で追究したことを交流しています。修学旅行でも,姫路の平和資料館で学習を深めます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/29 スポーツフェスティバル1〜3年予備日 放課後まなび教室
11/1 食の指導(1年2組) 委員会活動 ウサギとのふれあい(1年3組 〜11月5日) 放課後まなび教室
11/2 スポーツフェスティバル4〜6年予備日 食の指導(1年3組) 代表委員会
11/3 祝日(文化の日)
11/4 どんぐり読書週間(〜12日) 教職員朝の読み聞かせ 保幼小連携学校案内(5年) ICT支援員来校 静岡市立葵小学校修学旅行1日目

学校だより

学校評価

災害に対する非常措置

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

加茂川中ブロック小中一貫教育

お知らせ

学校沿革史

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp