京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up10
昨日:39
総数:209255
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 夢をもち かっこいい姿いっぱいの 鞍馬校 〜つながる力 つなげる力の育成〜

高学年 音楽

画像1
画像2
画像3
★2021/10/28

★音楽 

★高学年のスローガンは,

 響 〜自分の心に,あなたの心に,みんなの心に〜です。

ぜひ,お家でも,

 どんな曲を演奏するのか,

 どんな楽器に取り組んでいるのか,

 どんな曲を歌うのか,

 子どもたちに聞いてあげてください。

 そして,がんばりをほめてあげてほしいなと思います。

----------------------------------------------------------

★令和3年度 鞍馬小学校学習発表会について

1日時 令和3年11月9日(火) 午前10時〜午前11時半ごろ

2会場 鞍馬小学校 体育館

*今後の新型コロナ感染状況により,
 予定を変更する場合がありますことをご了承ください。

*プログラムは,後日お配りします。

にょきにょきとびだせ(1年図工)

10月28日(木)1年生は図工で「にょきにょきとびだせ」という単元を学習しました。「きりんの首が伸びるようにしたい」「ぞうがとびだすようにしたい」など作りたいものをたくさん思い浮かべ,生き生きと制作する姿が見られました。今日,途中まで作り,次回の図工で続きをします。次の図工をとても楽しみにしています。
画像1

1〜10の数え方(1年英語)

10月27日(水)1年生は英語活動で英語で「1」〜「10」の数え方について学習しました。
次のような活動をしました。

1 ALTの先生の正しい発音を聞き,「1〜10」を英語で言う。
2 1〜10の数え方の歌(英語)を聞き,歌う。
3 2の活動に慣れてきたら,「『5』(Five)だけ歌わない。」など歌わない数字を決めて歌を歌う。
4 ALTの先生が言った数字の数だけ数図ブロックを並べる。
5 5人で順番に英語で数を言っていき,「10」を言った人の負けというゲーム

 いろいろな活動を行い,楽しく数字を言うことができました。次の英語活動も楽しみにしています。

画像1

6年 外国語

画像1
画像2
★2021/10/27

★外国語 HAPPY HALLOWEEN

★ALTのルイス先生と一緒に,

 日本とアメリカのハロウィンのちがいについて学習をしました。

★子どもたちも,少しですが仮装を楽しみながら,

 ポピュラーなハロウィンの歌を口ずさんだり,

 ゲームをしたりしながら,学習に取り組みました。

★ぜひ,今日のお話をお家でも聞いてあげてください!!

★特にゲームが大盛り上がりでした!!

 お家でも,紙とペンがあればできますよ〜!!
  

ぐんぐんそだて わたしのやさい(2年)

10月26日(火)2年生は,1学期に植えたさつまいもの収穫をしました。30こぐらい採ることができました。採れたいもの大きさや数に驚いていました。
画像1
画像2
画像3

6年 避難訓練(火災)

画像1
画像2
画像3
★2021/10/26

★昨日,学校行事 避難訓練(火災)がありました。

★6年生は,高学年として,真剣に取り組みました。

 事前学習では,動画や安全ノートを活用しました。

 訓練中,訓練後も,よく集中していたと思います。
----------------------------------------------------

★この時間,6年生のかっこよかった姿を3つ言います。

1,消防士の方のお話に真剣に耳を傾け,質問や感想を述べていた姿

2,消火器体験のとき,低学年に対して,優しく声をかけてサポートしていた姿

3,大きな声であいさつやお礼を伝えていた姿

些細なことですが,成長を感じました。

---------------------------------------------------

★「訓練は本番のように。本番は訓練のように。」

かけっこ・リレー遊び(10/26)2年体育

10月26日(火)1・2年生のかけっこ・リレー遊びは,「バトンの受け渡しゾーン」を設け取り組みました。相手チームに勝つためには,小走りでリードしながらもらえばいいことに気づきました。バトンパスがうまくなるように練習をくり返し,とても上手になりました。
画像1

4年生による読み着かせ(1年)

10月26日(火)朝学習の時間,委員会活動の取り組みで4年生から本を読んでもらいました。どの児童もスムーズに聞き取りやすいように読んでくれました。最後に,感じたこと,おもしろかったことなどを4年生に伝えることができました。
画像1

6年 国語×GIGA端末

画像1
画像2
画像3
★2021/10/21

★国語 狂言
 
 柿山伏/「柿山伏」について

 グループで役割を決め,音読練習をしています!!

---------------------------------------------------------

★学習の最後には,

 狂言コンテスト(音読発表会)を開催します!!

 子どもたちは,お互いに練習をし,アドバイスをし合い,

 完成度を高めています!!

 ぜひ,お家でも聞いてあげてください!!

ストーブ試しだき

本日,10月25日(月)から1週間,各クラスでストーブの試しだきを行います。今日の教室内の気温は16度から18度で,だんだん寒さを感じるようになってきました。11月に入る来週から,本格的に使用します。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
11/1 1〜3年:校外学習 委員会活動
11/2 朝会
11/3 文化の日

学校経営方針

学校だより

学校沿革史

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立鞍馬小学校
〒601-1111
京都市左京区鞍馬本町632
TEL:075-741-2006
FAX:075-741-2174
E-mail: kurama-s@edu.city.kyoto.jp