![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:71 総数:356905 |
☆2年・学習に取り組む姿勢☆![]() ☆2年・パスゲーム☆![]() ![]() ゲームを行う中で,子どもたち同士が意見を出し合い,試合をより良いものにしようと励んでいました! これからも,全力で頑張ります! 5年 自動車はどうやってつくられるの?![]() ![]() 4年 ハーモニーフェスティバルに向けて![]() ![]() 気持ちを再確認した後の練習では,昨日よりもステップアップした姿を見せてくれました。当日が今から楽しみです。 ☆2年・くしゃくしゃぎゅ☆![]() ![]() 何をイメージして作っているのか聞いてみると,「大きなサメを作っています!」「私はカメです。」「ぼくはエイを作っています。」「大きな肉の塊だよ」など,たくさんの声が聞こえてきました。 意欲的に活動に取り組む子ども達を見て,とてもうれしくなりました。来週の授業も楽しみです。 5年 29日は撮影日![]() ![]() 本番まで,あと少し! 6年 狂言「柿山伏」
狂言の独特の言い回しを楽しみながら,「柿山伏」の音読劇に取り組みました。
登場人物の人柄や場面の様子が伝わるように音読の練習をしてきました。単元の最後の時間は,学年でお互いの音読劇を見合いました。 どの子も,読む速さや声の大きさを変えるなど,抑揚をつけて工夫して読むことができていました。繰り返し練習する中で,教科書にある文章を全て覚えている子もいました。 「山伏が,さるやとびのものまねを一生懸命やっている様子がよくわかった。」 「山伏が柿主に見つかって,ドキッとして焦っている様子が表れる読み方ができていた。」 と,お互いの音読劇のよさを見つけ合い感想を伝え合うことができました。身ぶり手ぶりをつけながら一生懸命,音読する姿がとてもすてきでした。 ![]() ![]() ![]() ☆2年・秋がいっぱい☆
国語科の授業で「秋見つけ」をしました。秋を感じる言葉をたくさん集めて,秋発見カードにまとめました!
子どもたちからは,「どんぐり」「もみじ」「落ち葉」「まつぼっくり」「やきいも」など,たくさんの言葉が出てきました。秋を感じながら活動に取り組む姿は,とてもワクワクした様子でした。授業を通して,季節を身近に感じてほしいと思います。 ![]() ![]() ☆2年・ハーモニーフェスティバルの合同練習に入りました!☆![]() 5年 学年みんなで
音楽科の学習で,ハーモニーフェスティバルに向けての取組が進んでいます。
今週は,学年みんなでアリーナに行き,立ち位置の確認をしたり,合奏,リコーダー演奏,合唱の練習を行ったりしました。 子どもたちの表情からは,フェスティバルに対する意欲や気持ちが高まってきているということがよく伝わってきました。 ![]() ![]() |
|