京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/19
本日:count up47
昨日:47
総数:653747
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

6月28日(月) 1年 引渡し訓練 その1

画像1
画像2
画像3
 震度5以上の地震が発生したことを想定して,引渡し訓練を実施しました。まずは,教室で自分の机の下に入り自分の身を守る訓練です。机の脚をしっかりと手で持ち,上手に自分の体を守ることができました。

6月25日(金) 4年 食の指導

画像1
画像2
画像3
 栄養教諭の先生との学習です。「神「県」衰弱」という先生が考案したゲームを通して,食材の産地を調べていきます。食材の知識を深めることで,食への興味がぐんと高まりました。

6月24日(木) 1組 音楽

画像1
画像2
 みんなでハンドベルを使っての演奏に取り組んでいます。演奏の様子を先生に撮影してもらい,うまく演奏するためにはどうしたらいいかをみんなで確かめています。

6月24日(木) 6年 社会

画像1
画像2
 歴史学習も少しずつ時代が進み,「天皇中心の国づくり」の学習です。今日は聖武天皇が当時の世の中をどのように治めていたのか,みんなで考えました。

6月24日(木) 6年 図画工作

画像1
画像2
画像3
 デッサンの学習です。デッサンを生かして,次回,作品作りに取り組みます。今回学んだことを,次回の作品作りにしっかり活かしたいものです。

6月24日(木) 5年 国語

画像1
画像2
 「みんなが過ごしやすい町へ」の学習で,今日はそれぞれの考えを交流しました。タブレット端末を使い,友だちの考えに対してロイロノートで感想を伝え合いました。

6月24日(木) 5年 社会

画像1
画像2
 日本の気候について学習してきました。今日はこれまでの学習を振り返り,日本の各地域でなぜそのような気候になるのか,図を見ながら確認しました。

6月24日(木) 4年 国語

画像1
画像2
 これまで「一つの花」を学習してきましたが,物語を学習してきての感想を書き,みんなで交流をしました。

6月24日(木) 4年 算数

画像1
画像2
 4年生は算数で図形の学習をしています。今日はひし形について,どのような特徴があるかを調べました。

6月24日(木) 4年 国語

画像1
画像2
画像3
 「要約するとき」の学習です。ポイントを落とさずに文章で書きまとめていくにはどうしたらいいか,みんなで学習しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/25 ALT スポーツフェスティバル前日準備 ウサギとのふれあい(1年2組 〜10月29日) 放課後まなび教室
10/26 スポーツフェスティバル1・2校時:1年 3・4校時:2年 5・6校時:3年
10/27 スポーツフェスティバル1・2校時:4年 3・4校時:5年 5・6校時:6年 放課後まなび教室 スクールガードリーダー巡回(下校時)
10/28 育成合同オンライン運動会(1組) 加茂川中学校合唱コンクール
10/29 スポーツフェスティバル1〜3年予備日 放課後まなび教室

学校だより

学校評価

災害に対する非常措置

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

加茂川中ブロック小中一貫教育

お知らせ

学校沿革史

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp