京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/19
本日:count up36
昨日:46
総数:653597
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

8月30日(月) 5年 理科

画像1
画像2
 夏に咲く花を観察してきた5年生。今日は花のつくりについて,詳しく調べていきました。

8月30日(月) 3年 国語

画像1
画像2
画像3
 「山小屋で三日間すごすなら」の学習です。ここでは対話の練習をします。メモを書いた付箋を出し合いながら,対話を進めていきました。

8月27日(金) 6年 図画工作

画像1
画像2
 お話の絵を描き始めています。まずは下描きです。それぞれお話の気に入りの場面を描いていきます。どんな作品が出来上がるか楽しみです。

8月27日(金) 5年 理科

画像1
画像2
画像3
 夏の季節,どのような花が咲いているか写真を撮り,春に咲いていた花との違いを調べました。

8月27日(金) 4年 道徳

画像1
画像2
 「あなたの時間にいのちをふきこめば」という読み物資料を読んで,生命の尊さについてみんなで考えました。

8月27日(金) 4年 理科

画像1
画像2
画像3
 「星や月」の学習の様子です。星の明るさや色について,どのような違いがあるか調べました。

8月27日(金) 3年 道徳

画像1
 「たからさがし」という読み物資料を読んで,良いことや自分が正しいと思うことは勇気をもって行動することについて,みんなで考えました。

8月27日(金) 2年 道徳

画像1
画像2
 「おにいちゃんの電話」という読み物資料を読んで,丁寧な言葉使いについてみんなで考えました。

8月27日(金) 1年 国語

画像1
画像2
 「いちねんせいの うた」という詩を,声に出しながら読んで音読を楽しみます。今は,学校では十分に音読できませんが,家で音読の声を聞いてもらえるとありがたいです。

8月27日(金) 1年 生活

画像1
画像2
画像3
 夏の草花を観察です。アサガオはまだ花を咲かせているようで,水やりも頑張ってしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/25 ALT スポーツフェスティバル前日準備 ウサギとのふれあい(1年2組 〜10月29日) 放課後まなび教室
10/26 スポーツフェスティバル1・2校時:1年 3・4校時:2年 5・6校時:3年
10/27 スポーツフェスティバル1・2校時:4年 3・4校時:5年 5・6校時:6年 放課後まなび教室 スクールガードリーダー巡回(下校時)
10/28 育成合同オンライン運動会(1組) 加茂川中学校合唱コンクール
10/29 スポーツフェスティバル1〜3年予備日 放課後まなび教室

学校だより

学校評価

災害に対する非常措置

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

加茂川中ブロック小中一貫教育

お知らせ

学校沿革史

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp