![]() |
最新更新日:2025/08/26 |
本日: 昨日:63 総数:653845 |
10月7日(木) 3・4年 上賀茂オリエンテーリング その3![]() ![]() ![]() 10月7日(木) 3・4年 上賀茂オリエンテーリング その2![]() ![]() ![]() 10月7日(木) 3・4年 上賀茂オリエンテーリング その1![]() ![]() ![]() 10月7日(木) 6年 体育![]() ![]() ![]() 10月6日(水) 今日の給食
今日の献立は
ミルクコッペパン 牛乳 肉だんごのスープ煮 ごぼうのソテーです。 肉だんごのスープ煮は豚肉と野菜のうまみがしっかり出たスープに少しの塩と薄口しょうゆで味付けをした,やさしい味わいの献立です。 また肉だんごは調理員さんが手作りで1つ1つ作っており,その数は上賀茂小学校では約2000個にのぼります。 手作りのやさしさが子どもたちに伝わったのか,今日の全校の残菜は一人分にも満たない量でした。 いっしょに給食を食べた2年3組さんでもたくさんの子がおかわりに手をあげてくれました。 今日もおいしい給食ごちそうさまでした。 ![]() 10月6日(水) 秋の味覚2![]() 今回は さつまいも です。 土つきのものはM先生が持ってきてくれました。 給食だよりにも少し書かせていただきましたが,さつまいもには子どもにも大人にもうれしい栄養がたくさんつまっています。 おやつにはもちろん,いつものお米に「一口大に切ったさつまいも」と「酒を大さじ1」「塩をひとつまみ」を入れて炊く「いもごはん」もおいしくておすすめです。 あまくて,ほくほくした旬のおいしさをご家庭でもぜひ楽しんでください。 10月5日(火) 1年 国語![]() ![]() 10月5日(火) 3年 社会![]() ![]() ![]() 10月5日(火) 今日の給食
今日の献立は
ごはん さばのみそ煮 だいこん葉のごまいため 五色のすまし汁です。 今日は和食のおいしさを味わう「なごみ献立」の日なので牛乳はありません。 給食には様々な煮魚が登場しますが,その中でも「さば」は比較的骨が太く食べにくい魚種になります。2年生のみんなは上手に食べることができるのか…。 実際に給食の様子を見ていると,そんな心配をよそに子どもたちもはとってもきれいに食べてくれました。細い骨を上手に外して食べている子はもちろん「小さな骨はよく噛んだら食べれるよ!」なんていう心強い子も。確実に成長していますね。 すごいぞ!2年生!!おさかな先生もきっと喜んでいます。 今日もおいしい給食ごちそうさまでした。 ![]() ![]() ![]() 10月4日(月) 朝会・児童朝会![]() ![]() ![]() 今年度も中間点にさしかかり,次の学年を意識した今年度の後半となります。引き続き感染対策をしっかりと取りながらですが,前向きな気持ちをもって全校のみんなで頑張っていきたいです。 |
|