京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up1
昨日:30
総数:658102
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

10月19日(火) 修学旅行1日目 姫路城出発

画像1
画像2
画像3
 姫路城を出発して,宿舎を目指しています。明石海峡大橋を渡り,淡路島が見えてきました。

10月19日(火) 修学旅行1日目 姫路城 その2

画像1
画像2
画像3
 頑張って天守閣まで登りました。天守閣からは姫路の町が見渡せます。

10月19日(火) 修学旅行1日目 姫路城 その1

画像1
画像2
画像3
 姫路城に到着しました。遠くからは小さく見えましたが,近づいてくるにつれて,壮大なお城だと実感です。

10月19日(火) 修学旅行1日目 昼食タイム

画像1
画像2
画像3
 平和資料館の広場で昼食です。朝早くから用意していただいたお弁当を,班で向かい合わずに横に並んでいただきます。お弁当のご用意,ありがとうございます。
 昼食の後,次は姫路城に向かいます。

10月19日(火) 今日の給食

今日の献立は

ごはん 牛乳 肉じゃが もやしの煮びたし しば漬 です。

「肉じゃが」や「もやしの煮びたし」は給食にもよく登場する献立ですが「しば漬」は1年生にとっては初めての出会いでした。

子どもたちの反応は本当にさまざまで「おいしい!」という子もいれば「すっぱすぎる」「苦手だな」「先生,ごはんが足りないよ…」という子もたくさんいました。

また給食を食べながら「しば漬についてしろう」の動画を見て,みんなで作り方や発祥について学びました。
画像1
画像2
画像3

10月19日(火) 修学旅行1日目 平和集会

画像1
画像2
画像3
 記念碑の前で平和集会をしました。学校で作った折鶴も捧げました。

10月19日(火) 修学旅行1日目 姫路平和資料館 その3

画像1
画像2
画像3
 学校で事前に学習してきたことを振り返ることができる良い時間になりました。

10月19日(火) 修学旅行1日目 姫路平和資料館 その2

画像1
画像2
画像3
 1階と2階の見学コーナーもじっくりと見てまわりました。

10月19日(火) 修学旅行1日目 姫路平和資料館 その1

画像1
画像2
画像3
 姫路平和資料館に到着しました。これから平和学習です。部屋では、お話を聞かせていただきました。

10月19日(火) 修学旅行1日目 宝塚北サービスエリア

画像1
画像2
 宝塚北サービスエリアでトイレ休憩です。予定通りに進んでいます。姫路平和資料館に向けて出発です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/25 ALT スポーツフェスティバル前日準備 ウサギとのふれあい(1年2組 〜10月29日) 放課後まなび教室
10/26 スポーツフェスティバル1・2校時:1年 3・4校時:2年 5・6校時:3年
10/27 スポーツフェスティバル1・2校時:4年 3・4校時:5年 5・6校時:6年 放課後まなび教室 スクールガードリーダー巡回(下校時)
10/28 育成合同オンライン運動会(1組) 加茂川中学校合唱コンクール
10/29 スポーツフェスティバル1〜3年予備日 放課後まなび教室

学校だより

学校評価

災害に対する非常措置

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

加茂川中ブロック小中一貫教育

お知らせ

学校沿革史

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp