京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:39
総数:209246
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 夢をもち かっこいい姿いっぱいの 鞍馬校 〜つながる力 つなげる力の育成〜

かけっこ・リレーあそび(2年体育)

1・2年の体育は,「かけっこ・リレーあそび」の学習を始めました。2チームに分かれチームで競争します。コーンを回って走ったり,コーンをぬうように走ったり,段ボールをまたいだり,いろんなコースを作り競い合いました。とても白熱しました。
画像1
画像2

6年 社会科

画像1
画像2
画像3
★2021/10/21

★社会科「町人の文化と新しい学問」

★どのようにして,「解体新書」は完成したのだろうか?

★資料から「解体新書」の完成にかかわる部分を見つけたり,l

 杉田玄白ら以外に,医学の発展を支えた人たちの存在に気づいたり,

 「解体新書」が完成した道のりを学びました。

★子どもたち,探求心をもって授業に取り組んでいました!!

カラフルいろみず(1年図工)

10月20日(水)1年生はカラフル色水の学習をしました。2週間前の続きです。

「ジュース屋さんをする。」

「虹のように順に色を並べよう」

「お金を作ろう」

「お客さんを呼ぼう」

と自分達でアイデアを出したり,想像力を膨らませたりしながらとても主体的に活動していました。

 色と色を混ぜて新しい色を作る楽しさを十分味わうことのできた活動でした。
画像1
画像2
画像3

6年 理科と家庭科

画像1
画像2
画像3
★2021/10/20

★理科「土地のつくりと変化」

★地層は,どのようにできるのだろうか?

★実験1)流れる水の働きと,地層のでき方の関係を調べる。

★実験2)火山の働きと,地層のでき方の関係を調べる。

--------------------------------------------------------

★家庭科「思いを形に」

★ナップザックが完成しました!!

★本日,持ち帰りましたので,

 子どもたちの完成したナップザックを見てあげてください!!

★また,ナップザックは修学旅行でも使用する予定です。

教育実習生が来られました

10月19日(火)教育実習生が来られました。これから1か月,鞍馬小学校で研修をされます。さっそく,運動場で子ども達と遊ぶ姿が見られました。
画像1
画像2

知らせたいな見せたいな(1年国語)

10月19日(火)1年生は,国語の学習で「知らせたいな,見せいたいな」という学習を始めました。自分の知らせたいことを絵や写真,文章で伝えます。コンピュータのカメラ機能を使い,自分の知らせたいことを撮影する練習をしました。撮影した画像を先生のパソコンに送信し,送信された画像をみんなで閲覧しました。操作方法にもすぐになれ,意欲的に活動することができていました。
画像1

6年 鞍馬小学校運動会の姿

画像1
画像2
画像3
★2021/10/19

★かっこいい6年 本物のキャプテンとして迎えた
 小学校生活最後の運動会。

★6年生の姿,とてもかっこよかったです。

------------------------------------------------

★しかし,何事も,

 それまでの足跡と,その後の歩みが

 とても大切です。

★運動会までの足跡,運動会後の歩み,

 しっかり意識して,次のステージに,

 向かいたいと思います。

★6年生は,週明けの今日,

 早速,切り替えた目つき,表情で授業に取り組んでいました。

 切り替えること,次の目標に向かうこと,

 ほめながら,はげましながら,

 子どもたちと共に,日々を大切に過ごしていきたいと思います。

感嘆符 【速報】_令和3年度鞍馬小学校運動会

画像1
画像2
画像3
★2021/10/16 午前中

★令和3年度鞍馬小学校運動会がありました!!

★保護者の方々

 すべての子どもたちがかがやいた鞍馬小学校運動会,

 無事に,運動会を終えることができました。

 あたたかいご声援・ご協力,ありがとうございました!!

 今日は,子どもたちをたくさんほめてあげてください!!

 開会式から,閉会式まで,

 20人の子どもたち一人一人が,

 練習以上のかっこいい姿を見せてくれました。
 
 ぜひ,今日はゆっくりと,

 子どもたちの今日までの頑張りや言葉を聞いてあげてください。

 そして,ほめてあげてほしいなと思います。

-----------------------------------------------------------------

★20人の子どもたちへ

 最高に輝いてました!!

 20人一人一人にたくさん言葉をかけてあげたいです。

 たいへんよくがんばりました!!
 
 では,火曜日,元気な姿で会いましょう。
  

高学年 運動会前日の姿

画像1
画像2
★2021/10/15

★高学年 運動会前日の姿です。

★明日の運動会も大切だけど,

 友だちの誕生日もとっても大切です。

 運動会前日の最後の練習,最後の5分で,
 
 サプライズをしました。やさしい子どもたちだなと思いました。

★運動会では,

 完成された姿や成功した姿ではなく,

 間違えても,失敗しても,転んでも,あきらめずに,

 一生懸命に走ったり,踊ったりする,

 一人一人の子どもたちの眼差しに注目してください。

★いよいよ明日,

 鞍馬小学校,20人の運動会です。

 みんな,今日は早く寝ましょう!!

運動会にむけて(1・2年)

10月15日(金)運動会にむけて1・2年生は,横断幕に児童一人ひとりの似顔絵をはりました。明日の運動会にむけて,とても気持ちが高まってきました。初めての運動会,力を十分に発揮してくれることを願っています。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校だより

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立鞍馬小学校
〒601-1111
京都市左京区鞍馬本町632
TEL:075-741-2006
FAX:075-741-2174
E-mail: kurama-s@edu.city.kyoto.jp