京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up5
昨日:62
総数:617386
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標は「自ら考え 正しく判断し 実行する子どもの育成  〜喜んで登校 満足して下校〜 」です。

10月8日(金) 3年 体育

画像1
画像2
 スポーツフェスティバルに向けての練習が始まりました。3年生は台風の目に取り組みます。今日は,どのようなルールで行うのかを確認しました。

10月8日(金) 5年 社会

画像1
画像2
 「くらしを支える工業製品」の学習です。身の回りにある工業製品に着目し,工業製品がどのように分類できるか考えました。

10月8日(金) 5年 道徳

画像1
画像2
 「父の仕事」という読み物資料を通して,「働く」ということの意味について考えました。

10月7日(木) 3・4年 上賀茂オリエンテーリング その5

画像1
画像2
画像3
 子どもたちにとっては,久しぶりの校外学習でしたが,充実した時間となりました。子どもたちのために,たくさんの方々のご協力がありました。保護者や地域の皆様方の子どもたちを思う,そして上賀茂を思うあたたかな気持ちをいっぱい感じることができました。本当にありがとうございます。今後とも宜しくお願い致します。

10月7日(木) 3・4年 上賀茂オリエンテーリング その4

画像1
画像2
画像3
 天候にも恵まれ,少し暑さを感じながらのオリエンテーリングでしたが,上賀茂地域の良さを再発見するよい機会になりました。この後,子どもたちは,オリエンテーリングをもとに,自分たちでも地域のことを調べていき,上賀茂検定にチャレンジします。

10月7日(木) 3・4年 上賀茂オリエンテーリング その3

画像1
画像2
画像3
 15のポイントでは,保護者や地域の方々が子どもたちに丁寧に説明してくれて,子どもたちもメモを取りながら見学していきました。

10月7日(木) 3・4年 上賀茂オリエンテーリング その2

画像1
画像2
画像3
 この上賀茂オリエンテーリングは,地域の歴史や文化に触れることを通して,自分たちの地域の良さを再発見することを目的として,毎年実施しています。

10月7日(木) 3・4年 上賀茂オリエンテーリング その1

画像1
画像2
画像3
 昨年度は実施できなかった上賀茂オリエンテーリング。3・4年生合同で,2年ぶりの開催です。朝から保護者や地域の方々にお集まりいただき,ご協力いただきました。

10月7日(木) 6年 体育

画像1
画像2
画像3
 スポーツフェスティバルに向けての練習が始まっています。6年生は,スポーツフェスティバルの前に修学旅行を控えることもあり,練習にも熱が入ってきています。

10月6日(水) 今日の給食

今日の献立は

ミルクコッペパン 牛乳 肉だんごのスープ煮 ごぼうのソテーです。


肉だんごのスープ煮は豚肉と野菜のうまみがしっかり出たスープに少しの塩と薄口しょうゆで味付けをした,やさしい味わいの献立です。

また肉だんごは調理員さんが手作りで1つ1つ作っており,その数は上賀茂小学校では約2000個にのぼります。

手作りのやさしさが子どもたちに伝わったのか,今日の全校の残菜は一人分にも満たない量でした。

いっしょに給食を食べた2年3組さんでもたくさんの子がおかわりに手をあげてくれました。

今日もおいしい給食ごちそうさまでした。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/18 スポーツフェスティバル係活動(5・6年) 放課後まなび教室 自転車安全教室事前打ち合わせ(16時〜)
10/19 ALT 修学旅行1日目(6年) 食の指導(5年2組)
10/20 修学旅行2日目(6年) 食の指導(5年3組) 放課後まなび教室
10/21 ICT支援員来校
10/22 食の指導(5年4組) 6年生5時間授業 放課後まなび教室 体育施設開放事業運営委員会総会19:30〜 入学届受付開始(〜11月5日)

学校だより

学校評価

災害に対する非常措置

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

加茂川中ブロック小中一貫教育

お知らせ

学校沿革史

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp