京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up1
昨日:44
総数:653175
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

10月11日(月) 3年 算数

画像1
画像2
画像3
 「円と球」の学習です。この単元の学習で,コンパスを使って円をかくこともだいぶスムーズになってきました。

10月11日(月) 5年 道徳

画像1
画像2
 「住みよいマンション」という読み物資料を通して,「お互いの権利」をどのように大切にしていったらいいのか考えました。

10月8日(金) 1組 音楽

画像1
 今,みんなで歌っている曲は「つばさをください」です。繰り返しの部分は自信をもって歌えるようになってきています。これからもみんなで楽しく歌っていけるといいですね。

10月8日(金) 1年 国語

画像1
画像2
 毎日少しずつ漢字を学習している1年生。今日は「水」という感じを学習しました。「みず」や「すい」の付く言葉もたくさん見つけていました。

10月8日(金) 1年 国語

画像1
画像2
 「くじらぐも」の学習をしています。今日は,自分のお気に入りの場面について,みんなで交流しました。

10月8日(金) 4年 国語

画像1
 話し合い活動の学習です。今月末にクラスで実施するイベントに向けてをテーマにして,話し合い活動を進めています。

10月8日(金) 4年 社会

画像1
画像2
画像3
 京都の三大祭りの一つ,祇園祭について調べています。先日の上賀茂オリエンテーリングでも,上賀茂地域に伝わる祭について知ることができました。祇園祭のことについても,調べていくといろいろな発見があるようです。

10月8日(金) 2年 音楽

画像1
画像2
 音楽の時間の様子です。旋律の繰り返しに気を付けながら歌います。範唱をよく聴いてみると,繰り返されている旋律があることに気が付きました。

10月8日(金) 2年 国語

画像1
 「お手紙」をこれまで読み進めてきました。今日は,「がまくん」と「かえるくん」,「ナレーター」の役に分かれて,音読発表会です。学習してきたことから,場面を思い描いて,発表しました

10月8日(金) 6年 理科

画像1
画像2
画像3
 岩石を顕微鏡で観察しています。岩石のそれぞれ種類によって,違いがあることを発見しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/15 放課後まなび教室
10/18 スポーツフェスティバル係活動(5・6年) 放課後まなび教室 自転車安全教室事前打ち合わせ(16時〜)
10/19 ALT 修学旅行1日目(6年) 食の指導(5年2組)
10/20 修学旅行2日目(6年) 食の指導(5年3組) 放課後まなび教室
10/21 ICT支援員来校

学校だより

学校評価

災害に対する非常措置

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

加茂川中ブロック小中一貫教育

お知らせ

学校沿革史

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp